見出し画像

【自己紹介】何をしている人かなど

タイトル通り「何をしている(していた)人か」という自己紹介です。
※20240512現在

ライフセービング関係

特定非営利活動法人下田ライフセービングクラブ
理事長(2021年から現在)
NPOの組織運営。行政、民間企業、教育機関との関係構築。社会課題の解決に取り組んでいます
前競技部理事(2020年まで)
チームビルディング、コーチング、監督業、スポーツイベントのプロモーティング、スポーツとしてのライフセービングを推進

公益財団法人日本ライフセービング協会
広報室
PR、オウンドメディア運用、Webサイト運用、メディアリレーション
パトロール・レスキュー委員会
IRB(救助艇)を使ったパトロール・レスキューに関する事業
ドローンパトロール委員会
先進技術(ドローン)を使ったパトロールの社会実装に向けた事業
ハイパフォーマンスチーム(2022年まで)
元IRB日本代表 最高成績 世界大会4位
元IRBアシスタントコーチ

静岡県下田市でやっていること

下田市地域おこし協力隊 アウトドアスポーツ振興
・大会、イベント誘致
主にスポーツイベントのプロモーターとして、スポーツ事業の推進をしています
・自然観光資源(海岸)の価値向上策
先進技術(AI)の活用や、バリアフリー化についてのプロジェクトを進行しています。
・海洋教育(安全、スポーツ、環境)
小学生から大人まで、生涯教育として水辺のリスクマネジメント対策を行っています。

静岡県過疎地域政策支援員(2023年まで)
静岡県、民間3社と共同によるドローンを活用した海岸の安全管理プロジェクトを実施。社会実装に向けて進めています。

下田市グローカルCITYプロジェクト委員(2022年)
エコツーリズムプロジェクト 委員(2023年)
エコシステム、エコツーリズムについて政策提言を行いました。

ホストタウン推進協議会 委員
サーフタウン構想策定作業部会 委員(2023年)
サーフタウン構想(サーフィンのまちづくり)について政策提言を行いました。

下田市立下田中学校サーフィン部 部活動指導員
ライフセービングのパドリング技術や、フィジカル面のトレーニング。活動におけるリスクマネジメントを担当しています。

フリーランスっぽい仕事

Webマーケぽいこと
Webサイトの導線設計、動線・アクセス解析(GA4)など。
似て非なるものですが、PR関係のお手伝いも。

宿泊施設向けコンサルティングぽいこと
地域資源を生かしたアクティビティ構築や、インバウンド対応策に関するお手伝い。

スノーボードに関する仕事??

「スノーボード通訳士」
乗り味の言語化。普遍的抽象的表現から、個別具体的な表現へ。
メーカー所属ではなく、横断的なレビューをします。

THE DAY. HAKUBA テストライダー
専属ではなく、開発に必要なフィードバックを提供しています。

それ以前

消防士←オーストラリアワーホリ←鉄道関係(営業)

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,499件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?