見出し画像

ミルクボトルから賞味期限の表示が消える! これからどうなるの

イギリスの大手スーパーマーケット「モリソンズ」が、牛乳の賞味期限表示をやめたそうです。

うそじゃなくて、ほんとうの話。
賞味期限が表示されていない牛乳を売るって、これはちょっと無謀すぎませんか?! ナマモノなのに。

なぜ突然賞味期限の表示をやめてしまったのでしょうね。


賞味期限表示の停止は、牛乳の廃棄量を減らすことが目的

イギリスでは、食べ物の廃棄量が問題となっていて、牛乳は、よく廃棄される食品の一つです。
一般家庭では、「賞味期限切れだから」という理由だけで年間18パイント(8,517リットル)の牛乳が捨てられているとか。

「飲める牛乳を捨てた」って、どうやって調べたの? と、ツッコミを入れてしまいそうですが、確かに「あ、この牛乳賞味期限過ぎてるわ」という理由で捨てることは、年に1,2回あります。

牛乳のようなナマモノは腐るのも早いので、賞味期限を基準に捨ててしまうのは仕方ないと思うのですが……。


今後は嗅覚が頼り?

賞味期限を表示しない牛乳の鮮度はどうやって確認したらいいのでしょうか。
モリソンズが推奨しているのは、臭い。

「本気で言ってるの!?」
と、ツッコミを入れてしまいましたが、本当のようです。
臭いを嗅いで、酸味が強いなどの異常がなければ飲んでOK。または、凝固物が浮いたりしているものも、飲むのをやめた方がいいとしています。

食べ物の廃棄はなるべく出さないのが理想ですが、「じゃあ、牛乳の賞味期限表示なしもしかたないね」と、素直に同意できない私がいます。臭いを確認するだけで、品質が保証されるの? 鼻が詰まって臭いがよく分からない場合はどうするの? 頼りないですよね、嗅覚だけで安全性を確認するなんて。

見た目に問題ないだけで飲める牛乳なの?

日本で過去に、賞味期限切れの牛乳が使われたシューロールから、基準値のおよそ100倍の細菌数が検出されたことがありました。

使用された牛乳は、においも色も普通の牛乳と変わらなかったということです。

やはり、見た目で判断するのは危険ですよね。

こちらでも、そういう指摘はないのかどうか記事を探しましたが、ほとんどは「賞味期限を過ぎても、臭いなどに問題がなければ飲んでOK」みたいなものばかりでした。

唯一ChatGPTが「賞味期限を過ぎた牛乳は、見た目が普通でも飲まない方がいい」としていました(苦笑)。

過去に、賞味期限前の牛乳でも、変な臭いがしたので捨てたことがありました。牛乳を捨てる理由は、「賞味期限だから」ばかりではないということです。
飲む・飲まないは別として、やはり賞味期限は残したほうがよいと思います。


さいごに

モリソンに続いて、マークス・アンド・スペンサーも、牛乳の賞味期限表示をやめたそうです。このまま全てのスーパーマーケットで実施されて、賞味期限の分からない牛乳ばかりになるかもしれません。
牛乳だけじゃなくてお肉など他の食品も賞味期限の表示がなくなるかも?
そう考えると、不安になってきました。

牛乳には、賞味期限は必要だと思います。とりあえずは、賞味期限のある牛乳を買い続けます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?