見出し画像

頑張る親御さんへ 

 初めましてさとるです。プロフィールにも書いたのですが、私は2度主将として甲子園大会出場し、野球の為に親元を離れ高校野球をしていた現在大学4回生の22歳です。簡単にこれからの投稿に関する内容を話していきます。
 投稿する内容、それは「野球をしている息子、娘がおられる親御さんに伝えたい事」です。13年間野球をしてきて、私が選手時代にあまり考えなかったことを、プレイヤーから距離を置いた今、支えてくれた親には心から感謝しています。それを皆様にも、例え息子、娘が愛想無くても僕が代わりに伝えていく。そのような投稿が続きます!
 文を読みやすい構成にしたりするのはあまり得意では有りませんが、頑張る親御さんのために少しでも励みになれるよう、精一杯僕の持論を投稿していきたいと思っておりますのでよろしくお願いします。

貴方達は最強です

いや、本当に最強です。凄すぎます。
 お母さんは平日は働いてる方もいるかもしれません、専業主婦家事を頑張ってるかもしれません
なのに!せっかくの土日の休みなのに!息子、娘の野球の練習、試合の為に早く起きて弁当作ってくれて、夏は灼熱の中女性だったらもちろん美容にも気遣いたい、なのに!シミそばかすが出来ても我が子の為に女性の綺麗を犠牲にしてまで尽くしてくれて子供はご飯食べてお風呂入って寝るだけ、お母さんは次の日の弁当の支度、洗濯、夕飯の片付けとかありますよね?我が子の為に尽くしてくれて本当に有難うございます!
 お父さんは、毎日家族のために仕事してくれてお金を稼いできてくれて平日5日間頑張った、やっと土日の休日だぁ
なのに!朝早くから息子、娘の送迎、試合が遠くである時はそれについていき結局平日の仕事より帰宅が遅い時だってありますよね?せっかく試合に見に行っても息子が活躍しない時だってある。なのに!
我が子を応援したいが為に声を枯らして子供より夢中になってくれて本当にカッコいいです。本当に有難う御座います。

子供たちは

子供たちが何も分かって無い事は決して無いんですよ。僕自身も小学生の時は親がこうしてくれるのは当たり前だと思っていました。練習も歩いて行ける小学校で練習してたし、練習も昼から、試合と言ってもそう遠くまでは行かないチームだったので。
でも中学になり硬式のチームに入ると今週は遠征、来週も遠征、再来週も遠征。自然と集合時間も早くなり早く起きたり夜帰ってくるのが遅かったりしてました。でも中々面倒向かって有難うが言えないんですよ。
なぜなら思春期だから。ただこれだけです。
でももう少し待ってくださいもう少しだけ。絶対感謝の言葉を口に出せる時が来ますから!僕が断言します。

今回のまとめ

こんな感じです笑
全然文章まとまりなくて読みにくいですよね笑
僕も頑張って読みやすく!端的に!書けるように頑張ります!
親御さんたち。本当有難うございます。僕のこれからの投稿を見て少しでも励みになればなと思います。これからよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?