見出し画像

しくじり先生だった新垣の話を聞いてくれ


こんにちは。
自宅起業家の再スタートサポートの新垣さとる です。

私は自宅起業をして11年目になります。
その経験を基に自宅起業の「何から手をつけていいか分からない!」を解決する専門家として活動しています。
自宅起業で仕事と家族どちらも大切にできる生活を手に入れました。
お金,資格,人脈が無くてもあなたにしかできないビジネスを構築できます。
その「経験」「ノウハウ」「考え方」をこのnoteではお伝えしております♪


今だから、笑い話として話ができるのですが、振り返ってみると私の起業したての頃は本当にひどいものでした。

実際に起業した年の2年ほど前から一応ブログを作ったり、ホームページを作ったりと起業に向けての準備らしい事はしていたのですが、資格もなし貯金もなし人脈もなし、もちろんお客様もなしという全てがゼロ状態でスタートしました。

でも今、当時を振り返ってみるとなぜか「自分にはできる」という変な確信みたいなものがありました。


コンサルティングの中でクライアント様から「起業して成功するにはどうしたらいいでしょうか?」というような質問をよく受けますが答えはシンプルです。


「結果が出るまで諦めずに継続する」


これしかありません。

ですから厳しい事をお伝えしますが自分に自信が無いと間違いなく起業してもビジネスはうまくいきません。

その意味で私は根拠のない自信があったのが唯一の救いだったかもしれません(汗)


しかし気持ちはポジティブでも無いものは無いです(汗)最初の1年間は売り上げがほとんどない状態が続いていました。

ここからがあなたの気になるところだと思いますがではどうやって暮らしていたのか?ということです。

包み隠さず言えば、銀行から事業資金を融資してもらいどうにかしのいでいました。

私が言っても説得力がありませんが起業するにあたって売り上げがゼロでも最低でも1年間は生活ができるお金を手元に残しておく必要があります。

もちろんそれは生活費であってビジネスを継続するための運転資金は別に置いておく必要があります。

融資に関しては私は信用金庫で貸してもらいました。信用金庫などの銀行は他の銀行よりもハードルを低くして貸してくれます。

いくつか銀行の融資を当たったのですが結構門前払いに近いのですが信用金庫はとても親身になって相談に乗ってくれたのを今でも覚えています。

他の銀行との競争もあるので地方銀行や信用金庫などはどの地域でも比較的融資をしてもらいやすいはずです。


しくじり先生だったら経験からあなたに伝えたいのは

「少なくても手元に生活していくだけのお金と運転資金がないままに起業するな」

という当たり前の事です(大汗)


【今日のブログ】
起業すると上手くいかずに落ち込む事が少なくありません。そんな時に絶対にやってはいけないのが「自分いじめ」それを避けるためにすぐ出来る方法をまとめました。


【悩み氷解!自宅起業家のための90分間無料相談】
   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://blog.infowave-okinawa.com/2020

■新垣への質問、noteの感想はこちらから■
https://ws.formzu.net/fgen/S84498067/

■人生を取り戻す自宅起業【新垣 覚公式ブログ】■
https://blog.infowave-okinawa.com/


5チェックポイント


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?