見出し画像

自分に合ったデザインスクールって

今や検索すれば、たっくさん出てくるデザインスクールですが、正直ピンからキリまであると思います。偉そうな事は言えませんが、自分の実体験と感想を書きたいと思います。

■Webデザインのスクール探しを始めて

まず最初に入ったスクール、今思えば「本当にしっかり探してから入るべきだった!」と後悔するものでした。

思い立ったら直ぐに始めたくなってしまう浅はか極まりない私は「1~2ヶ月で課題を終えてちゃっちゃとポートフォリオを作成し、営業していきましょ~」的な、そちらの1年コースに入ってしまいました。(おはずかしいぃ。。)

勝手も分からない世界で意気揚々とスタートし、最初は分からない事尽くしな中、一生懸命課題を進めていったのですよ。自分ペースで動画を見て課題を進め(レッスンは無く全て動画)質問や添削はSlackで行う(ちなみにSlack内に生徒さん何百人いました笑)システム。

そしたらね、終っちゃうの、本当に2ヶ月もかからないで笑 メンターさん方は皆さん良い方ばかりでしたが、結局全て主催者が作ったシステムなので、内容的には「・・・」でした、残念。

うっすい内容があっけな~く終わってしまい「ぽっかーん」ってなり、「えっ、この状態でポートフォリオ作るの??」「もうWebデザイナーです」って名乗れるの?状態。

ポートフォリオに乗せる制作物は課題で作ったLPカンプと、めっちゃ危険(著作権等)な状態のトレース物達。ポートフォリオを開けば「ここのスクール入ってたんだなぁ」て、すぐに分かるほど同じ物が貼り付けてある感じ笑(注:素直にお勉強されて努力されていた方々もいらっしゃいます、その方々への批判は一切ありません)

(正直、こちらのスクールに関しては、色々と問題ありで言いたい事は山ほどありますが、これくらいにしておきます笑)

そして私はだんだんと「こんなの嫌だ====!」と思いこのスクールから離れて行きました。(1年コース申し込んだんだけどね、これもお勉強だと踏ん切りつけましたよ)

■私の望んでいた環境とは

私がデザインの勉強を始めるにあたり、1番やりたかったのは「とにかくデザインを勉強する」という、本当にどストレートな事なんです。
とっかかりはwebデザインを勉強する事だったのですが、仕事で名刺を作っているという事もあり、基本的にはグラフィックデザインにも興味ありありでした。

最初のスクール、1年コース、「1年何やるんだよっ!」って4ヶ月目くらいで見切りをつけ、思い切って他を探そうと決断(英断)し、色々と探しました。

次に見つけたのは、オンライン講座もあり、これも基本Slackでやり取りするスタイルのスクール。ここは何ヶ月コースとかではなく1ヶ月更新型。

講師の方は一生懸命だし(教えるのが趣味かと思えるくらいな向き合い方されてた)、内容が悪いとかではないのですが、コーディングが多い・使うツールが多いとか、あっちこっちを行ったり来たりするやり方なので、覚えられない&デザインの勉強重視な私向きではなかった。

〜と言うことで、またまた放浪の旅へ〜

そして見つけたのが「Design Toast」。見つけた時には「何だかとっても楽しそ〜♪」って思いながらHP見てたのを覚えています。

オンラインスクールは今やたっくさんあるけれど、私の見た限りではここまで「デザイン特化型」は、ほぼほぼないのでは?それと同時に利点なのは「少人数制」ということ。同じメンターさんにしっかりケアしてもらえるし、色々な意味で私の望んでいた環境がここにはあったのです。

■よく考えられたカリキュラム

のちのち気が付く「上手くできてるな〜」なカリキュラム(あくまでも私の感想です)

私は今、応用コースに切り替わったわけですが、基礎コースの3ヶ月間で感じた事は「めっちゃ大変!!」と言う事。本当にね、1週間がマッハですわ笑

ほとんどの方がそうですが、仕事・子育て等々をしながら課題と向き合うには1週間って本当に早い!課題を終わらせるのにいっぱいいっぱいで、寝ても覚めても課題の事で頭がグルグル。それほど課題は多いです。

でもね、それが良いのですよ。覚えるられる事がたくさんあり、手を動かしながら身につけて、課題の流れに沿ってこなして行くと、あれあれあれ?

「デザインや付随するあれこれを知らず知らずと出来るようになってない?」

制作する上での考え方や、持って行き方などをうま〜く身につけられるように出来ているカリキュラムで「良くできてるな〜」と、基礎を終えてつくづく実感しました。(偉そうにゴメンなさい笑)

ぜひ一度覗いてみて下さい。私みたいに「ここ楽しそ~」って思われる方がきっといるはず!
(けっして回し者ではありません。いや、回し者になるのか?笑)

■スクールを探す際に気を付けたい事

正直、スクールには入ってみなければ分からない部分は沢山あるけどね、失敗したって思わない為に気を付けたい事 あくまでも私の見解です

1.理解と確認作業をする

 「デザインとは何か」から調べて、じゃあ「自分は何をやりたいのか」を知った上でスクール探しをする方が効率的だし、自分に合った場所を探せると思う
2.しっかりリサーチをする
 何を学べて、どのような成果(もちろん個人差あります)を得られるのか、どこまでケアしてくれるのかってとても重要だと思うので、一つ一つじっくり調べるべし!受講生の声とか、評判も含めて
3.説明会等で話を聞く
今はオンラインで気軽に説明会に参加できるので、分からない事や知りたい事をしっかり聞いてみるように
4.気持ちばかり前のめりにならない ←これ私でした笑
 説明会に入る時には、もうほぼ決めた状態で入ってしまうと、ちょっと「ん?」って思うことがあっても見逃しちゃうんだよね ダメダメです
5.少しでも疑問に感じたら一旦冷ます
 説明会に参加してみて、ちょっと疑問に思うことがあったら一旦持ち帰り、もう一度よく考えよう

少し時間とお金がかかってしまったけど、私は今とても満足しています!

次は、少しずつ制作物のせていきたいなぁと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?