見出し画像

言葉のことばかり【ゑ】

「でぃ」の市民権

昔から思ってることなんだが
「だぢづでど」は実は複合技で、
本当は「だでぃどぅでど」と
「づぁぢづづぇづぉ」の
ふたつに分かれるんではないか。

こう書いていても、
いわゆる日本語の50音では
表記しきれないのでつらい。

「づぁ」とか「づぉ」なんてのは、
さすがに使わない音だが、
「でぃ」とか「どぅ」は、いまや普通に使う。
ひと文字で表記できる方がいいんではないか。

「D」を「でー」と発音する人なんて、
そうとうの年寄りだけだもんな。

昔はディズニーランドをデズニーランドって
言ってる人がいっぱいいた。
うちの母親なんかも
普段はディズニーって言ってるけど
気を抜くとデズニーって言うときがあった。

「ゑ」の存在意義

逆に昔はちゃんと分けて使っていたのが
「わゐうゑを」の「ゐ」と「ゑ」で、
「エビスビール」の「ヱ」はコレですね。

Yebisu ってちゃんと書いてある。
ということは、発音も「うぇびす」
なんだろうな。ホントは…。

「うぇ〜い。バイブス上げていこうぜ〜」
なんて言ってるし意外に音は残ってるな。
外国語の逆輸入か?わからんが。

「つぇ」って文字はないけど、
「ツェツェバエ」とか別に発音するし。
「ツェツェ」はアフリカのツワナ語で
ハエのことらしいからこれも輸入物だな。

「や行」の商品価値

子どものころ、日本語ほど
発音の簡単な言語はないと思っていた。
五十音表のとおり、
単純な子音と母音の組み合わせだから。

だけど結局いろいろ割愛してるというか、
なんか誤魔化してるよね。
子供のころから「やゆよ」と「わをん」には
不信感を抱いておりました。

Wikipediaより

や行の「yi」「ye」わ行の「wu」にも
ちゃんと文字があるんだな。
「いぇー」なんてやたら使うんだから
文字があってもいい気がするが。

この辺の文字復活させて商売できないかな。
文字もサステナブルに。みたいな
さすがに無理か。

次回の言葉は「嘘つき」です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?