Happy Halloween♪ ハロウィン!

ハロウィンの季節がやってきましたね。
お店や街ではカラフルな飾りつけがされたりと、ワクワク感がいっぱいです。
 
日本でハロウィンが一般的に祝われるようになったのは、比較的最近のことです。
1990年代後半から2000年代初めにかけて、外国の文化として広まり、特に若い世代や子供たちの間で人気を集めるようになりました。
ハロウィンの導入には、商業的な要因も影響しており、ハロウィン関連の商品や装飾品が店舗に並び、仮装パーティーやハロウィンのイベントが開催されるようになったり、子供たちが仮装して楽しむ機会となっています。
 
そもそも、ハロウィンの始まりはというと、
ハロウィンの起源は、古代ケルト人の祭りであるサムヘイン(Samhain)にさかのぼります。サムヘインは、ケルトの人々が毎年10月31日に、収穫の終わりと冬の始まりを祝うお祭りでした。
後に、キリスト教がケルトの地域に広まると、サムヘインの要素がキリスト教の祭りと結びついて、
ハロウィンは、アメリカで特に大々的に祝われるようになり、19世紀にはアメリカの移民がさまざまな要素を組み合わせて新たな伝統をつくったそうです。ハロウィンは、現代では世界中で広く祝われる祭りとなり、仮装を楽しんだり、お菓子を配ったり、ホラー映画を観たりすることが一般的です。
 
子ども達がお菓子をもらってまわる
「トリック・オア・トリート」(Trick or Treat)は、子供たちが仮装をして、近隣の家々を訪れ、ドアをノックするかベルを鳴らして「トリック・オア・トリート!」といいます。「トリック(いたずら)」は、人を困らせることをすることを意味します。「トリート(おもてなし)」は、もらうキャンディーのことで、「トリック・オア・トリート」は、子供たちが近所の人たちのお家をまわって、「いたずらがいい?それとも、おもてなしをするのがいい?」ときいてお菓子をもらいます。
 
今から30年程前、1992年に起きた日本人留学生が射殺された事件をご存じでしょうか。
アメリカのルイジアナ州で、当時高校2年生のだった日本人留学生が 仮装をしてハロウィーンパーティーの会場に行った際に、訪問先の家を間違え、不審者と間違われ住人に射殺されてしまった話です。
銃を持った住人は、「フリーズ(Freeze 日本語で「動くな」の意)」と警告したところ、被害者の留学生は「パーティーに来たんです(We're here for the party.)」と説明しながら車庫の中に入り勝手口に近き、発砲されてしまいました。「プリーズ(Please 日本語で「こっちへ来い」という意で使われる時がある)」と聞き間違えたともみられる、とされています。
 
日本は銃社会ではないですが、小さな子供のおめかしではない大人の仮装や、被り物で顔が見えないものは、時と場所を十分に気を付けて楽しんでいただきたいのですが、ここで、事件で加害者の住人が行った「Freeze」という言葉を見てみたいと思います。
警察物のアクションムービーなどを見ていると、警官が銃を構え、時おり「Freeze」と言っているシーンを見かけます。
Freezeは凍る、とか凍らせるとかいう意味のほかに、「じっと動かない、動きを止める」という意味があります。
 
アナと雪の女王の英語の原題が「frozen」だという事を、多くの人もご存知だと思います。
Frozenは凍ったという形容詞です。
 
英語の歌詞を見てみると
Don’t let them in, don’t let them see
Be the good girl you always have to be
Conceal, don’t feel, don’t let them know
誰も入れてはだめ、誰にも見られてはだめ
いつもイイ子でいなさい
隠し、感情を殺しなさい、周りに知られてはいけない
 
Well, now they know
Let it go
もう知られてしまっわ、もういいの~

と解放されるんですよね。
これは、自身の感情を押し殺しているうちに凍ってしまったエルサの感情と、イイ子でなければならないという呪縛からの解放が、『Let it go』という言葉に込められたメッセージです。
 
「let」に は「~させる」、「go」は「進む、立ち去る」の意味があり、直訳すると「それを行かせる」になります。
「let it go」には、「手放す」「ほっておく」「諦める」「何もしないでおく」など、諦めて手放すというニュアンスがあって、すごくよく出来た歌詞だなと思います。
これが、ありのままでいようと、エルサの気持ちを表した歌詞になっていて、これもまたよく出来ていますよね。
  
ハロウィンの楽しいワクワク感と、英語のニュアンスや、映画の日本語訳の違いなどについて、でした。
Trick or treat~Happy Halloween♪
 
 
 
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?