見出し画像

ラグビーW杯でもっとラグビーを知りたくなった方にオススメする一冊


ラグビーワールドカップ2019日本大会、予選プールA組を日本は全勝1位で通過した。

昨晩の「日本 vs スコットランド戦」は本当にいいゲームだった。
というか、必死のスコットランドに勝つとかって(泣)。いや、こうして書いてるだけで泣ける。

終了直後、こんな投稿をフェイスブックにしたが、もうなんつうか「こんな日が来るとはって経験をさせてくれてありがとう」という言葉しかない。

スクリーンショット 2019-10-14 11.51.07



中高時代、ボクはラグビー部のヘッポコ部員だった。
やる方はヘッポコだったけど、観るのは本当に好きだった。

一番古い記憶は中学1年のころ(1974年)。
日比野監督のもと、フランカーに石塚ウィングに藤原フルバックに植山がいたころの早稲田ラグビーを観て、ファンになった。

※その年、明治大学に1年生の松尾雄治がいる。そのときはスクラムハーフだった。翌年北島監督の示唆でスタンドオフにコンバートする。


だが、その翌年の1975年、衝撃を受ける。
当時、「赤い悪魔」と呼ばれたウェールズが来日したのである。

当時のウェールズは、きら星のようなスターを揃えたものすごいチームだった。

ウィングに、JJウィリアムズ
フルバックに、JPRウィリアムズ
そして、スクラム・ハーフにガレス・エドワーズ
No.8にはマーヴィン・デイビス

もう、デイビスとエドワーズでスクラムサイドを突破するかと思ったら、エドワーズから超長いスクリューパスがウィングのJJに直接通ったり、JPRがライン参加してそのままトライしたり・・・

よく覚えている。
目がくらむようだった。

というか、当時はパスは指で弾くタイプのやり方をやっていて、スクリューパスを初めて見たのがウェールズのこのチームだった。

いまでは、ボールを投げるのに回転させて投げるのは常識で、「スクリューパス」なんて言葉すら使わないけど、当時はそれだけで画期的だったのだ。

※もし来週の南ア戦に日本が勝って、ウェールズがフランスに勝ったら、準々決勝でウェールズと当たる可能性がある。それはそれで因縁の戦いというか、実に歴史的な戦いになるなぁ。


その後、日本にラグビーブームが来る。
1970年代後半あたりから、どのゲームも満席でチケットがまったく取れない状況になった。

新日鉄には松尾雄治、森重隆、洞口孝治、ちょっと後の神戸製鋼には、林敏之、平尾誠二、大八木淳史、大西一平、堀越正巳などがいる。
サントリーに本城和彦吉野俊郎が入るのはちょっと後だったかな。

※ちゃんと調べずに思い出しながら書いているので、時系列間違っているかも。間違っていたら後で追記訂正します。


ラグビーブームは、1984年に松任谷由実の「ノーサイド」が発売されるころがピークかな、と思う。

そこからじわじわと人気が落ちていき、Jリーグ発足とともにサッカーに人気の面では完敗していくことになる。


なんか、思い出話みたいになってしまったけどw、何が言いたいかというと、わりと長くラグビーを観てきた、ということ。

で、それを自慢したいわけではなくて、そんなボクでも、実はこの本を読むまでラグビーのことをちゃんとは理解してなかったな、と思ったので、その本を紹介したい。


題名は「もっとも新しい」と書いてあるけど、2015年の本である。

そして「教科書」とか書いてあるけど、内容は専門的なものではない。
スポーツ観戦好きなら、普通に読んで楽しめる。


ボクはこの本を友人に教えてもらった。
それは、以下の投稿(友人に無許可で載せるけど、きっと許してくれるw)である。

スクリーンショット 2019-10-14 12.51.04


で、ボクはラグビーW杯2015イングランド大会に行くヒコーキの中でこれを読み、いろんなことが氷解した。

あ〜、そういうことか〜!
こんだけラグビーを観てきて、こんだけ知らなかったかぁ〜!
もっと早くこれを読んでいれば(この本が出ていれば)もっともっとラグビーを楽しめたのに〜!

上で原くんが書いているように、「本当に目から鱗が百枚くらい落ちるような本」だった。

ボクは40年ラグビーを観てきたんだけど、こういう理論を知っていれば、きっと全然違う見方をしたと思う。

そのくらい見方が変わった。

それをみなさんに、ぜひ紹介したい!と思ってつらつら書いている。


ラグビーのルールがわからないレベルの方だと、ちょっと難しい。

いや、ルールはだいたいわかる。
でも、なんであそこでキックを使うのか、なんであそこでバックスに回さずにラックをいちいち作るのか、どうやったらラインで一人余るなんてことが起こるのか、みたいなことをちゃんと知りたい人は必読だ。


ロシア戦、アイルランド戦、サモア戦、スコットランド戦などを観て、ラグビーが好きになった「スポーツ観戦好き」のあなた!

ぜひ読んでみてください。

読んで後悔しないと思うよ。
(これを読むと他の競技に対する見方も少し変わると思う)



二冊目も出ています。
これまた傑作。





古めの喫茶店(ただし禁煙)で文章を書くのが好きです。いただいたサポートは美味しいコーヒー代に使わせていただき、ゆっくりと文章を練りたいと思います。ありがとうございます。