見出し画像

「いなびかり 北よりすれば 北を見る」

明日の言葉(その17)
いままで生きてきて、自分の刺激としたり糧としたりしてきた言葉があります。それを少しずつ紹介していきます。


戦後、俳壇で活躍した橋本多佳子の有名な句である。

この句に出会ったころは、なんかキリリとして格好いい句だけど、特別に何かを感じるということはなかった。

でも、なんとなく気になる句ではあった。

北。
南でも東でも西でもなく、北。
冷たく厳しく、つらいイメージをもつ言葉、北。

そして、北からの雷。
北で冷たく光る稲妻。


・・・なんだろう。
   なんか気になる。

いつしか、折に触れ思い出す句になっていた。


普通、稲妻が光ったら、少し遅れてやってくる轟音を人は怖れる。

冷徹な光も恐ろしい。
不吉な轟音も恐ろしい。

でも、光と轟音を怖れて目を閉じ耳を塞ぐのではなく。
恐ろしい音が鳴り響くのを身を固くして待つのでもなく。

しっかりと稲妻が光った方を見る。
姿勢よく、すっと首を回して北を見て、正面から音を待つ。


去年、つらいことがあったころ、道を歩いていて、ふと、この句の意味するところがわかった気がした。

北からの厳しく冷たい何か。
北からのつらく激しい何か。

目をそらさない。
逃げない。
怖がらない。

向き合う。
静かに向き合う。
なんでもないことのように、平静に向き合う。

やがて遠くから轟音がやってくる。
なにも怖れず、それを待つ。

いなびかり 北よりすれば 北を見る



なんだろう。
何かを励ましてくれるわけでもない。

でも、この句のありようが好きだ。

ちゃんと北を見なければ、と思う。


橋本多佳子の句では、この句も心に残っている。

いなづまの 野より帰りし 猫を抱く



冷徹に光る北の野を平然と歩く猫でありたい、とも思う。



古めの喫茶店(ただし禁煙)で文章を書くのが好きです。いただいたサポートは美味しいコーヒー代に使わせていただき、ゆっくりと文章を練りたいと思います。ありがとうございます。