見出し画像

久々の更新

先日は夫の誕生日会を二人で満喫したことを日記におさめておくのを忘れていた。最近は文章を書くことから遠ざかっており、日常と文章がうまく接続しない毎日を送っていた。これからは節目節目だけでもきちんと記録を残そうと思う。(ここは家族や友人も見てくれている場なので)。 
 昨日私への早めの誕生日プレゼントに届いたiPadとApple Pencilなのだが、Apple Pencilの方に初期不良が見つかり、急遽Apple京都へ向かう。久しぶりの外出で、外出する前から発作が何度も出る。タクシーで四条烏丸まで向かい、そこから徒歩3分ほどでApple京都にはたどり着くのだが、もう発作ばかり出て本当につらい。安定剤は飲んで出かけてきたのでお茶を飲みながら休み休みApple京都に向かう。
 Apple京都では案内されるがままに席に着き、予約時間ぴったりに担当者が応対してくれる。スタッフはみな赤色の長袖にAppleのロゴが胸元にプリントされたロンTを着用しており、何となく私は「ふうん、なんかおしゃれじゃん」と思いながら担当者に不具合の内容を伝える。何となく日本語が不自然なイントネーションをしている気がして、この担当者は中国人女性なのかなと思いながら、流れるままに対応をしてもらう。結局Apple Pencilは新品と交換になった。
 そのまま京都大丸のTiffanyに修理依頼をしていた腕時計を取りに行く。これを修理依頼に行ったときはひとりで外出できたのにな、と思いながら、まあ今はできなくて仕方ないのでひとまず用件をこなす。Tiffanyには大きなクリスマスツリーとその下にたくさんのティファニーブルーのボックスが積まれていて、ああもうすぐクリスマスなんだなぁとここで初めて気がつく。それまでは発作やらなんやらで頭がいっぱいで、周りの景色に気を向けることができなかったのだ。修理してもらった時計はそのままつけて帰ることにする。ふと婚約したときのことを思い出す。あれからもうすぐ2年か、と思う。
 帰りもタクシーか、と思ったが、ちょうどよくバスが来たのでバスに乗り帰る。バスに乗っても平気だったが、今度区役所に行くときヘルプマークをもらっても良いかなと思う。私はりっぱな(?)障害者なのに、なんとなくあのヘルプマークを堂々とつけるのを躊躇ってしまう。デザインの問題だろうか。プライドの問題?きっとどちらもあるだろうなあと思う。
 帰り道に家の前にあるイタリア料理店に寄る?と言うと、夫は寄ろう寄ろうと言ってきたので久しぶりに来訪する。私が一時期外出できていた期間に足しげく通っていた店だ(と言っても、本当に家の目の前にあるのだが)。
夫はランチセットのアマトリチャーナ、私は馬刺しの生ハムと馬刺しのタルタルを食べる。本当は馬刺しの盛り合わせが食べたかったのだが、盛り合わせにできるだけの馬刺しの部位は今用意してないんですよ、あと今日は醤油がなくて馬刺しも出せないんです、と言われ、仕方なくこの二つを頼む。生ハムは塩気が効いていてとても美味しい。タルタルはおそらくバルサミコ酢と大量のチーズが効いていて、こちらはこちらで美味しいが、ちょっと癖があり半分以上を夫に食べてもらうことになる。なんと自分勝手。しかし夫はちょうどいい量だったと言ってくれた(た、たぶん)。
家に帰ってiPadで遊び、夫はいつものように勉強をする。夫は本当に努力家だと思う。私は私で色々と思うことがあり、自分の時間の使い方を少し考えなおしてみようかなと考える。具体的に何をするというわけではないのだけれど。せっかくいいデバイスをプレゼントされたのだから、使い倒したいなあと思う。今日はなんとか外出したし、いつもの家にいるだけの私とは少し違った。年末に入って、考えることも色々増えてきて、でも、自分の心を穏やかに保つために色々な工夫をしていきたいなと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?