見出し画像

公務員辞めました

そう!転職しました。明日からは、グラフィックデザイナーを目指して、デザイン会社で働きます!

今日で学校の先生もおしまい!

実感が全くないな〜。

4年間は,しんどいことももちろんいっぱいあったけど,その分楽しいこともいっぱいありました。

もうやめよ。と思ったのが3月。

学期末の面談で、「辞める」という意思を伝え、その日のうちに、企業に応募。

次の日に離職手続きをして、学校が終わった後、履歴書や職務経歴書やポートフォリオを作成。

成績処理をしながら、転職活動をするのはめちゃくちゃ大変だったけど、色んなことがトントン拍子に進んでここまで来ました。


「辞めたい」とは、何度も思ったけど、「辞める」と声に出すのはすごく勇気が要りました。

「辞める」決断を後押しした理由は3つ。

1.転勤のタイミングだった

2.クラスでのトラブル

3.自分のやりたかったことが求人に出ていた


これまでに、準備をしていたこともあって、色んな人にもったいないと言われたけれど、全く後悔せずに次の道へ進めます。

そして、次の夢に向かって頑張ることを正直に、子どもにも、保護者にも、学校にも伝えたことで本当にたくさんの人から応援してもらいました。

感謝でいっぱいです。4年間がんばってきて本当によかったな。

1つの仕事を続ける道もあるけど、2個目の夢に向かって頑張る道もあるんだよ。自分の好きなことを仕事にしてもいいんだよ。と示すロールモデルになれたらいいなと思います。

不安もあるけど期待もいっぱい。応援してもらっていることを誇りに思って、どんなことがあっても直向きに頑張っていきたいと思います。

やりたいことはいっぱい!デザインの勉強を本格的にしたいし、月1で間借りカフェも開きたい。ウェディンググッズやバースディアイテムを販売したいし、お店の看板や窓に文字を書きたい。自宅で子どもと料理教室も開きたいな。NPOの立ち上げの勉強もしたい!

収入は不安定になるけれど、やりたいことはいっぱいある。辞めるという決断を経て、色んなことにチャレンジする窓口を広げることができたんだと思う。何を自分が1番優先したいか考えたからこその結果だなと。みんながみんな、先生を辞めればいいと思っているわけではないし、フリーランスがベストな選択だとも思っていないけど、人生1回きりだし、今日が自分の生涯の中で1番若い日だからこそ、自分が何を一番大事に思っているか再確認してもいいんじゃないかな。私が1番大切だと思っていることは、自分の作ったもので人を笑顔にできることです。

そして自分が選んだ1番を全力で頑張ることが大切だと思います。

わたしにとって先生を辞めるのは大き過ぎるくらい大きな決断だったけど、今は全く後悔していません。そして本当にたくさんの人に感謝のきもちでいっぱいです。ありがとうございました。

少しでも自分の夢に向かって頑張っている人にエールを送れたらいいな。レールのない人生も楽しもう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?