見出し画像

復縁における「執着」との付き合い方

元ストーカーの復縁アドバイザーのしいなさとみ(Twitterはこちら)です。

みなさん執着してますか~!?

私は思いっ切り執着していました。
彼に、そして彼との思い出にガッツリ全力でしがみついていました。

お風呂入ってても、ご飯食べてても彼彼彼彼彼彼・・・
映画観てても、ドラマ観てても、お酒飲んでても彼彼彼彼彼彼・・・
寝ても覚めても彼彼彼彼彼彼・・・

とにかく彼のことで頭がいっぱいなんです。

そして勝手に焦ったり勝手に不安になったり、最終的に彼の職場に突撃したり(汗)

このnoteは過去の私のように「執着したらダメなのは分かってるけどどうしても執着してしまう」あなたに読んで頂きたい内容になっています。

最後まで読めば、執着と上手に付き合えるようになります😊


復縁したいと執着しないは矛盾している

  • 復縁したいなら執着は捨てろ!

  • 執着は復縁の敵!

  • 執着しているうちは復縁はできない!

これ色んなところで言われてますよね。
聞いたことある人、読んだことある人、沢山いると思います。

私もTwitterで似たようなことをつぶやいたことがあります。

でも執着しないのは無理ですよね!

だって執着してるから復縁したいって思ってるわけで・・・。
思いっ切り矛盾しています。


無理やり執着を捨てた人の末路

「執着は復縁の敵!」とどこかで聞いてきた当時の私は、無理やり執着を捨てました。

どうしたかというと、持ってる写真や動画を削除したんです。
スマホ、デジカメ、プリントしてコルクボードや鏡に貼ってたやつなどなど・・・。

執着を捨てたというより写真を捨てただけなんですよね。
捨てたつもりになっているだけで、ぜんぜん捨てれてないんです。(当たり前)

まったくといっていいほど何も解決していません。

それどころか心の拠り所である「彼との思い出」まで捨ててしまい、余計メンタルが不安定に・・・。

執着の行き場がなくなり、暴走して彼の職場に突撃したりして、最終的に彼からストーカー呼ばわりまでされてしまいました。

当時のお話はこちら↓

そもそも彼の写真や動画を削除する必要は全くありません。

本当に執着を捨てれているなら写真や動画なんて消しても消さなくてもどっちでもいいはず。

「消さないと!」「捨てないと!」って思ってる時点で執着してますよね。

無理に執着を捨てても自分を騙してるだけ。

むしろインスタ等のSNSを見に行くくらいなら、スマホに保存してる写真や動画を見てたほうがメンタル的に安全です。

ちなみに同じ写真でもリアルタイムが見れてしまうSNSは本当に危険です(大汗)


執着は捨てるな!飼いならせ!

捨てるのはダメならどうしたらいいんだよ!って声が聞こえてきそうですが、私の出した答えは「飼いならす」です。

執着を捨てるのは無理、というかむしろ危険。
それなら飼いならしちゃおう!

ってことですね。

執着は憎むべき敵ではありません。

受け入れて、でも暴走しないように時々エサを与えて上手に飼ってあげてください。


執着を上手に飼いならす方法

じゃあどうやって執着を飼いならすのってことだけど、方法は本当に人それぞれ。

私の執着の飼いならし方は

  • 予定を詰め込んで忙しくする

  • 時々彼の写真や動画を見る(SNS以外)

この2つ。
私は襲ってくる執着心をこの2つで乗り切りました。


予定を詰め込んで忙しくする

物理的に考える時間を減らしてしまう方法です。

当時私は無職(単発バイトのフリーター)だったのが良くありませんでした。
好きなだけ彼のことを考える時間がありましたから・・・。

そこでバイトを入れまくったり友達や親との用事を詰め込みまくりました。
何の集まりか分からない飲み会にも参加していました(笑)

一見荒療治に思われるかもしれませんが、本当に忙しいとなかなかゆっくり彼のことを考える時間が取れないんですよね。

体力が減ると比例して執着する時間も減っていきます。
するとメンタルが安定している時間が増えてくるんです。

もちろん24時間ずっとは無理です。
ふと考えてしまうことは多々あります。

でも他にも考えないといけないことがどんどん迫ってきて、ゆっくり執着させてくれないんですよね。

結果、執着に支配されるということはほとんど無くなりました。


時々彼の写真や動画を見る

上手に飼いならすためにはエサが必要です!

ここでいうエサは彼の写真や動画です。

つまり執着を捨てたいがために写真や動画を削除するのは悪手ってことですね。

私はデータの一部が奇跡的にパソコンに残っていました。
これをまたスマホに移して寂しくなった時、不安になった時は見ていました。

執着を無理に遮断するのではなく、時々発散させてあげるって感じですね。

私みたいにストイックになれない人にはおすすめの方法です。

誰もがメンタル強強なわけではありません。
メンタルが強い人のマネをするより、メンタルは弱いけど上手に付き合えている人(私)を参考にしてみてください。

他にも色々試して自分にあった「執着の飼いならし方」を見つけてみてください。


執着を飼いならすのも立派な自分磨き

私は日頃のツイートでも「自分磨き自分磨き」とうるさいくらいに言っています。

そのくせ「しいなさんは自分磨きのハードルが低すぎませんか?」と言われるくらい、自分磨きの査定はかなり甘めに設定されております。

まあこれも自分自身の経験からくるものなのですが・・・。

自分の機嫌を取る方法を知るという意味では、執着を飼いならす方法を見つけるのも自分磨きになるんじゃないかと思っています。

自分の機嫌は自分で取れるようになりなさい

これは私の母の教えです。

これができてたらストーカーなんて呼ばれてなかったし、そもそも別れてすらなかったかもと思ってるくらいです。

このとき私が身に着けた「自分の機嫌が自分で取れるスキル」は復縁も復縁後も、そして結婚生活でも大いに役に立っています。

ぜひこの機会に自分なりの方法を見つけてみてください。


今回のnoteはここまでです。
最後まで読んで頂きありがとうございました😊


執着と復縁の関係

ぜひ今回のnoteを併せて読んで頂きたいnoteがあります。

諦めかけた頃に復縁は上手くいくという内容。
執着を「飼いならす」ではなく「減らす」というテーマになっています。

こちらも無料なのでまだの方は読んで見てください。
復縁のヒントをたくさん詰め込んでおきました。


正しい復縁方法を学ぼう!

私は占いもできません。(してもらう専門)
そして引き寄せの法則も詳しくありません。(勉強しようとしたけど挫折)

そんな私でも復縁することができました。
大事なのは正しい方法を知っているかどうかです。

正しい復縁方法を知っていれば、過去の私のように自己流でやらかしてしまうこともありません。

焦りや不安に負けて暴走するようなこともないし、堂々と自分磨きをしながらその時を待てたはずです。

私の以下のnoteでは復縁するまではもちろん、復縁後も幸せがずっと続く「本当の復縁」を教えています。

冒頭の無料部分だけでも参考になるので、復縁を諦めてしまう前にぜひ一度読んでみてください。


最後まで読んでくれたあなたへ

大好評復縁note「ストーカー呼ばわりされた私でも120日で復縁!復縁した後も大好きな彼とず~っと一緒の「本当に幸せな復縁」を実現する5つのステップ」のお試し版(ステップ1のみ)を無料でプレゼント!

お受け取りは下記の公式LINEに「復縁する」とメッセージを送るだけ!

しつこいセールスは一切ございませんのでお気軽にお受け取りください☺


それでは、みなさんの復縁が上手くいきますように✨


しいなさとみ
元ストーカーの復縁アドバイザー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?