見出し画像

復縁を諦めなくてもいい3つの理由

このnoteは以前Twitterのプレゼント企画(終了済み)で配布したコラムを加筆修正したものになります

元ストーカーの復縁アドバイザーのしいなさとみ(Twitterはこちら)です。

今回のテーマは「なぜ復縁を諦めなくてもいいのか」について。

  • 未練をふっ切るため

  • 前に進むため

  • 期待するだけ辛いから

などなど・・・
人は色々な理由で白黒つけたがります。

この気持ちは経験した人じゃないと分からないですよね。

ただ個人的には「白黒つける必要があるのかな?」と思っています。

諦められたら楽になるのに!

って気持ちは痛いほど分かります。
私にも経験がありますから。

でも簡単に諦めることができないから悩んでるんですよね?

もしそうなら、このnoteを最後まで読んでください。


無理やり白黒つけなくてもいい

そもそも、なぜ諦めるか諦めないかの2択なんでしょうか?

私は無理やり白黒つけなくてもいいと思っています。
間を取ってグレーでもいいじゃないですか。

別に「諦めます」って役所に申請しないといけないわけでもなし。

前よりはガツガツはしてないけど諦めたわけではない。

これくらいの中途半端なスタンスがあってもいいと思いませんか?

わざわざ「もうあなたとヨリを戻すことはない!」と絶縁宣言したり、着信拒否したりLINEをブロックしたりする必要はないんですよ。(これ全部私がやったことです・・・)

私の復縁について詳しい経緯はこちらから↓

復縁は人対人。
だから100%なんてありえません。

100%復縁できる!なんてありえないけど、逆に100%復縁できない!ということもないんです。

  • ふとした時あなたのことを思い出すかもしれない

  • 何をしてるんだろうと気になるかもしれない

  • その時彼女と上手くいってないかもしれない

  • その時寂しい思いをしているかもしれない

  • そしてあなたに連絡をしてくるかもしれない

これから先、何が起こるかなんて誰にも分からないのに、自分の中で終わらせたくて無理やり白黒つけてしまったら、残された可能性を潰してしまうことになります。

これは非常にもったいないです!!

あなたもそう思いませんか?


復縁を諦めなくてもいい3つの理由

もちろん諦めるか諦めないかは本人の自由です。

周りに「諦めたら?」と言われたからといって諦める必要もなければ、その逆もしかり。

なのでこのテーマは「あなた」というよりむしろ「過去の私」に向けたメッセージの意味合いが強いです。

それでは、過去の私が復縁を諦めなくてもいい理由を3つ述べます。


理由①ゆるく長くのほうが上手くいく

もちろんガツガツ復縁を目指すのが間違っているとは言いません。
情熱的な思いが彼に届く日が来る可能性は充分にあります。

でも、その気合いがいつまで持つのかな?と。

そして頑張れば頑張るほど、上手くいかなかった時の落差にメンタルが耐えられません。(私がそうでした)

復縁が思うようにいかず、心に負担がかかって、本当は諦めなくてもいいのに「諦めよう!」となってしまうのです。

私はゆる~く長~くのスタンスのほうが冷却期間も自分磨きも上手くいくと考えています。(その境地に達するのが難しいんですけどね)

ゆるく長くだと彼に対する依存も減り、本来のあなた自身の人生を楽しめるようになります。

すると気持ちに余裕ができ、表情も明るく柔らかくなり「色々なこと」が上手くいくようになります。

この「色々なこと」にはもちろん彼との復縁も含まれます。

私は現実主義なのであまり根拠がないことは書きたくないのですが、「ガツガツするのをやめたとたん彼から連絡がありました」というご報告を頂くことが本当に多いんです。

恐らくですが、恋愛の王道テクニック「押してダメなら引く」がナチュラルに発動しちゃってるのかな?と解釈しています。(私は現実主義なのでどうしても理由をつけたいのです)

あとガツガツしてるとどうしても「余計なこと」「してはいけないこと」までしてしまいます。

何かしないと不安になるので「素直に待つ」ということができなくなるんですね。

というわけで復縁のコツは「ゆるく長く」です。

復縁は短距離走じゃなくて長距離走。
ガツガツ飛ばすのもいいですが心のスタミナ(メンタル)が持ちません。

メンタルの崩壊は自爆に繋がります。
それこそ復縁の可能性が無くなってしまう最悪の事態です。

無理に白黒つけず、ゆるく長く続けてていいんです。(むしろそれが正解)

「復縁は時間をかけたほうがいい!」という内容のnoteも書いているのでぜひ読んでください🥰


理由②男は元カノを忘れない

男は元カノを忘れない生き物です。

もちろん個人差はありますが、心のどこかで過去の恋人とずっと繋がっていたいと思っている人が多いと言われています。

例えあなたが諦めることを決めて、何年後かに彼のことを忘れたとしても、彼はあなたのことをガッツリ覚えています(笑)

そして事あるごとにあなたのことを思い出しているはずです。

  • 映画を観ればあなたと映画を観たときのことを

  • 音楽を聴けばあなたと音楽を聴いたときのことを

  • 花火を見ればあなたと花火を見たときのことを

その時たまたま彼が寂しいタイミングだったらどうでしょう?
新しい彼女と上手く行っていないタイミングだったら?
彼女や友達に予定をドタキャンされたタイミングだったら?

人が寂しさを感じるタイミングなんていくらでもあります。

あとここ重要!
よく「彼に新しい彼女ができたから」という理由で諦めちゃう人がいますよね。

確かに新しい彼女ができると不安になります。
頑張ってたけど「さすがにもうダメかも・・」って思うでしょう。(私は思いました)

でもその新しい彼女の登場ですら復縁のきっかけになりうるのです!

先程も言いましたが男は元カノを忘れない生き物です。
そして事あるごとにあなたのことを思い出しています。

あまり想像したくないとは思いますが、彼女ができると一緒に出かけたり、一緒にご飯を食べたりしますが、それって彼があなたとしてきたことなんですよね。

だから「彼女ができたとき」が一番「あなたのことを思い出とき」なんです!

そもそも別れてすぐの恋愛ってうまくいかないことが多いです。

前の彼女(あなたです)の存在がチラついて新しい彼女も落ち着かないし、彼もどうしてもあなたと彼女を比べてしまいます。

そんなこともあって、今ごろ彼はあなたのことを思い出しまくっていると思いますよ☺

だから彼に彼女ができたとしても諦めなくてもいいんです!

諦めるか諦めないかはもちろんあなたの自由ですが、彼女ができたことが諦める理由にはなりません。

自分のほうが絶対に彼を幸せにできる確信があるなら、彼のことを思い続ける資格はあると思います。


理由③諦めたって辛いものは辛い

白黒つけて終わらせないと、辛い気持ちも終わらないと思ってませんか?

実はこれが間違いなんです。

本当は未練があるのに、見て見ぬふりをして無理やり終わらせたって、辛いものは辛いんです。

上辺だけ「諦めた」っていう形に無理やりはめ込んでるだけです。
それって諦めれてないですよね?

いいじゃないですか、その未練を認めて受け入れてあげてください。

別に白黒つけないまま次の恋に進んだって良いんですよ。

白黒つけていなければ何かの拍子で彼から連絡がくるかもしれません。
その時、彼と別れたときより素敵なあなたになっていたら、彼が復縁したくなるかもしれません。

人の心は一定ではありません。
ちょっとしたことでコロコロ変わります。

彼の気持ちがこの先一生変わらないなんて誰が決めたんですか?

そりゃきっぱり諦めたほうがスッキリするし、前にも進めます。

でも本当にきっぱり諦めれるの?

それが無理なら諦めなくてもいい、引きずったままでもいいんです。

引きずりながらもちょっとずつ前に進む!
私はそんな恋愛があってもいいと思います!


辛いならちょっと休む

とは言うものの、ずっと諦めずにいるのも辛いですよね。
ちょっと期待してる状態が長く続くとしんどくなってきます。

だからそんな時はちょっと休んじゃいましょう。

ずっと100%のフルパワーで復縁を目指さなくても、50%や10%の時期があってもいいんです。

極端な話、永遠じゃなければ0%になるときがあってもいいんです。

私みたいにわざわざ彼に「もう好きでいるのはやめる!」なんて宣言して無理やり終わらせなくてもいいんです。

連絡を待つのが辛いからといって、こちらから着信拒否やLINEブロックをしなくてもいいんです。

ゆるく長く、ゆっくり前に進みつつ、疲れたらちょっと休む。

先程も書きましたが復縁は長距離走です。

もちろん早くゴールできたほうがいいに決まっていますが、走るのをやめてしまったらそこでリタイアになってしまいます。

頑張りすぎてリタイアしてしまわないように、最後まで走りきれるくらいの気持ちの持ち方で復縁活動を続けましょう!

諦めるか諦めないかくらいの時が一番うまくいったりする。
そんなnoteも書いています。

辛い時は諦めるのではなく「ちょっと休む」という選択肢もある、ということを覚えておいてくださいね🥰


まとめ

復縁に失敗する原因のほとんどが自爆するか諦めるかのどちらかです。

自爆はもちろんしないように気をつける必要がありますが、諦めるか諦めないかは自分で決めれます。

私はきっぱり諦めるのではなく、未練を受け入れて共存することをおすすめします。

この先、何が起こるかなんて誰にも分かりません。
彼の気持ちがどうなるかなんて、彼自身にも分からないと思います。

だから可能性は残しておくこと。
わざわざ自分でゼロにしないこと。

そしてなによりも自分のことをもっと大事にしてあげてください。

疲れたら休んでいいんです。
無理をしなくてもいいんです。

復縁が上手くいかなかった時の私はこの「自分のことを大事にする」が欠けていたように思えます。

そして休みながらゆっくりでいいので「正しい復縁方法」の知識を身につけてください。

復縁できる人とできない人の違いは正しい復縁の方法を「知ってる」「知らない」かです。

正しい復縁方法を学ぶなら、私が書いたnoteストーカー予備軍だった私が大好きな彼と120日で復縁できた5つのステップがおすすめです。

復縁までの過程を5つのステップにして順番に詳しく解説しています。
そして各ステップごとに「やることリスト」を設置して、読むだけで満足してしまうのを防ぎ、再現性を高めています。

学ぶか学ばないかは本人の自由です。
ただ復縁の自己流は危険、ということを先輩としてお伝えさせて頂きます😱


以上「復縁を諦めなくてもいい3つの理由」でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは、みなさんの復縁が上手くいきますように✨


最後まで読んでくれたあなたへ

大好評復縁note「ストーカー呼ばわりされた私でも120日で復縁!復縁した後も大好きな彼とず~っと一緒の「本当に幸せな復縁」を実現する5つのステップ」のお試し版(ステップ1のみ)を無料でプレゼント!

お受け取りは下記の公式LINEに「復縁する」とメッセージを送るだけ!

しつこいセールスは一切ございませんのでお気軽にお受け取りください☺


それでは、みなさんの復縁が上手くいきますように。


しいなさとみ
元ストーカーの復縁アドバイザー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?