見出し画像

オンデマンド印刷の紙選びのコツ

小ロットの印刷物の制作には欠かせないオンデマンド印刷。最近はどんどん進化していて、変わった質感の特殊紙にも印刷できる機種が増えてきました。

今日はオンデマンド印刷を使ってみようと考えている方やオンデマンド印刷って何?と思われている方へ、ちょっとした紙の豆知識をお伝えできたらと思います。


オフセット印刷とオンデマンド印刷の違い

まずは今の印刷の主流になっているオフセット印刷との違いから。

オフセット印刷で良く聞くのが「版代」という言葉ではないでしょうか。版代とはその名の通り、版の代金です。オフセット印刷の仕組みを簡単に図解すると下記のようになるのですが、版銅に巻き付けられて使われるのが、印刷のデータからつくられた「版」です。


スライド1

この版にインキをつけた図柄がブランケットと呼ばれるローラーに写し取られ、そこから用紙に転写されることで印刷物ができあがります。

つまりデータ→版→紙(完成)の順です。

「版」はタダでは作れないので、オフセット印刷には必ず版代がかかってくるというわけです。(ちなみに、グラビア印刷や活版印刷など、他の印刷方式でも大概、版は必要です。)また、オフセット印刷機は短時間で大量の印刷を仕上げることができ、大ロット向き。逆に100部などの小ロットは割高になってしまいます。

アート紙やコート紙、特殊紙など、多くの紙は基本的にこのオフセット印刷用の紙です。


一方、オンデマンド印刷は「版」が必要なく、データから直接、紙に印刷します。

データ→紙(完成)なので、オフセット印刷より工程が1つ少なくなります。

印刷方式としては「レーザー」と「インクジェット」が挙げられますね。この2つは家庭用のプリンタでもよく聞くので馴染みがあるのではないでしょうか。

こちらは機械もオフセット印刷用ほど大きくなく、小ロット対応が可能なのが魅力。その代わり、ロットが増えても単価はあまり下がりません。

印刷会社さんで通常の印刷物(名刺、チラシ、封筒、冊子など)でオンデマンド印刷をお願いする場合は、レーザー方式の方が多いんじゃないかなと思います。大判ポスターなど大きいサイズはインクジェットの印象があります。

オンデマンド印刷には専用紙を使えば問題ないのですが、オフセット印刷用の紙に比べて種類が少ないのが惜しいところ。ですが、最近のオンデマンド印刷機は特殊紙に印刷できるものが多いのです!テストはもちろん必要ですが、会社によくあるような複合機(レーザー方式)も手差しで厚紙設定すれば印刷できたりします。私も紙屋さん時代はしょっちゅう複合機でNTラシャやアラベールにモノクロ印刷してました。モノクロ印刷でも紙が違うだけで印象が変わるんですよ!


オンデマンド印刷(レーザー方式)の紙選びのコツ

というわけで、ここからは紙選びのお話です。今回はレーザー方式の場合のコツをご紹介します。(私が詳しいのは特殊紙なので、特殊紙に限った話にはなりますことご了承くださいm(_ _)m)

オンデマンド印刷でオフセット用の紙を使いたいとき、オフセットと同じような感覚で紙を決めるのはおすすめしません。なぜなら、レーザーはトナーが表面にのるため、独特のテカリが出るからです。

写真は非塗工紙のブンペルにオンデマンド印刷(レーザー方式)をしたもの。オフセット印刷ならインキが沈みグロスには上がらないはずですが、レーザーなのでグロス感が出ています。

画像2

ですので、レーザー方式のオンデマンド印刷をする際に、塗工紙を選ぶ必要はないと思います。

むしろ塗工紙は紙の表面を擦ると、塗工面にキズがついてしまうので、印刷機に通している間にキズがついてしまう可能性も。非塗工紙はそのリスクがありません。

レーザーで印刷するなら、ヴァンヌーボよりアラベールがいいと言うのが個人の見解です。

この独特のグロス(テカリ)をなるべく消したいときは、マットカラーHGやハイマッキンレー ディープマットなどマットに仕上がる塗工紙を使うと印刷面が沈んだ仕上がりになりますので、試してみてくださいね。

あとはあまりに凸凹がキツいエンボス紙はトナーが定着しにくいのでおすすめできません。ただし、ハイスペックな機種だと印刷できることもあるので、印刷会社さんに問い合わせてみると良いでしょう。


最後に

印刷会社さんに依頼するのであれば、まずは特殊紙に対応可能な機種なのか確認してみてくださいね。機種によってはあの独特のヌメリ感が特徴のプライクも印刷できます!

オフセット印刷では難しい小ロットの印刷物が作れるのがオンデマンド印刷の最大のメリットです。特にポートフォリオのような小ロットかつ特別な印刷物のときは、紙にもこだわって素敵な印刷物を作ってみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?