マガジンのカバー画像

日々の徒然

33
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

福島ツアー2023②原子力災害伝承館へ。

福島の今を知るツアー2日目(1日目はこちら)。 蓮笑庵@田村市8月20日。つなかもで長らくご縁がある〈蓮笑庵〉さんへ。山の中に佇み、蓮の花と紫陽花がお出迎えをしてくれる民画家・故 渡辺俊明さんのアトリエ。 蓮笑庵さんについてはこちらの記事に素敵に紹介されていました ↓ ↓ 。 印象的だったのは、俊明さんがお母様との思い出を元に描いた画「嘘」。 原発の安全神話が崩れ、コロナ騒動があった今、政府の言葉を真実と捉えるか嘘と捉えるか大きく分かれる。 以前、事実と真実の違いは何

福島ツアー2023①郡山・須賀川・田村

発酵仲間が3.11の震災以降、福島に梅干しと味噌を届けるという支援活動を続けている。その名もつながるかもすプロジェクト(略称:つなかも)。 仙台出身の私は前職で何度か岩手・宮城に震災後に訪れたけれど、それ以降特に何もしていなかった。 でも、親しくなった愛知の友人がそうした活動を続けていたことに感動して、いつか一緒に行きたいと思っていたところ、コロナも空けてやっと同行させてもらえた。 1日目:郡山市→須賀川市→田村市8月19日。朝4時に愛知を出発し、女6人車でGO!12時過

地球トイレ誕生から5年後。フジロックへ

微生物の力で仮設トイレを快適にする〈地球トイレ〉プロジェクト。2018年に産声を上げた取り組みが、5年後の今、フジロックの舞台に立った。 種を見つけた2018年6月水場、生ごみ、ついでにトイレ 2018年6月に開催された〈橋の下世界音楽祭〉。愛知県豊田市矢作川の河川敷で開催される音楽イベントで、「出店者も来場者も使う水場(普段は公園の水飲み場)の浄化と悪臭対策にEM(微生物)を使って何とかならないかな?」と出店している友人から相談があった。 「悪臭対策は何とかなると思う