【Vol.144】顧客の1日をコーディネートする!

【本のタイトル】
新・魔法のコンパス

【著者】
西野亮廣

【引用部分】
吉本興業は、全国に10箇所近く劇場を持っている。
だけど1年間を通して安定してお客さんが入っているのは大阪にある『なんばグランド花月』ぐらいで、後の劇場はお客さんが入っている日があったり、入っていない日があったり。
お客さんが有名人(強いコンテンツ)につられてやってくるのであれば、東京の劇場は常に満席のはずだ。だってテレビの人気者が出ているんだもん。しかし、東京の劇場が毎日満席ということはない。
どうやら「有名人をブッキングすれば、お客さんが集まる」というわけでもないらしい。
だとしたら、『なんばグランド花月』と他の劇場は、どこで集客力の差が生まれているのだろうか。
答えは、「お客さんの1日がコーディネートできているか否か」だ。
当たり前の話だけど、大阪にある『なんばグランド花月』に来てもらうには、大阪に来てもらわないといけない。
『なんばグランド花月』のためだけに大阪に来てもらうのは難しいけど、USJに行って、タコ焼きを食べて、夜はミナミで呑むことができるのであれば「大阪に行こう」となるわけじゃない?!
多くの人が大分県の『湯布院』にいい感じの温泉があることは知っていて「いつか入ってみたい」と思っているけど、多くの人が『湯布院』に行ったことがない。
でも『湯布院で友人の結婚式がある』となったら、前泊して、前々から行ってみたかった湯布院に行く。
答えが見えてきたかな?
お客さんは時間を持て余すことを極端に嫌う。
裏を返せば参加理由を複数個用意して、時間を持て余さないことを担保してあげれば、参加ハードルがグンと下がる。
「ここにきたら、前後の時間にこんなことができますよ」と案内して、1日をコーディネートしてあげるといいと思うよ。

【具体的アクションプラン】
顧客の1日をコーディネートする!

#自己啓発 #読書記録 #新・魔法のコンパス #西野亮廣

「人はいつでもスタートラインに立つ事ができる!」そう考えています。たとえ、今まで中途半端な人生だったとしても、多くの失敗をしてきたとしても関係ありません!たった今から頑張ればいい!この瞬間から人生を変えることができるのです!そのことを証明するために、毎日noteを書いています!