【Vol.262】今できることだけにフォーカスする!

【本のタイトル】
なかなか自分で決められない人のための「決める」技術

【著者】
柳生雄寛

【引用文章】
世の中にはいつも「〇〇をやりたい」と言っているのに、実際にはまったくそれに近づいていない人がいます。
こういう人はやりたいことにフォーカスしすぎて、今できることが見えていないケースがほとんどです。思いだけが空回りしている典型的なパターンといえます。私の経験から言うとやりたいことだけにフォーカスをあてるのではなく、やりたいことに近づくために今できることにフォーカスし、それをやると決めて行動するほうが、結果的に早くやりたいことに到達できるのです。
たとえば、セミナー講師をやりたいけれど、まだ一回もやったことがない人がいたとしましょう。このような場合、多くの人はどうしたらセミナー講師になれるかを、一生懸命考えがちです。
しかし、そんな事を考えているよりもセミナー講師のDVDを1日1回見るようにする。これは「やりたいこと」ではないかもしれないけれども、「やりたいことに近づくために今できる事」なわけです。「これをやる」と決めて毎日やり続けていたら、いつの間にか自分もセミナー講師ができるようになったということは、実際にあるのです。
決断できない人は、未来のことだけにフォーカスしがちですが、決断できる人は、今できることにフォーカスしています。
やりたいことやなりたいものに近づくために、あなたが今できることはなんですか?

【具体的アクションプラン】
今できることだけにフォーカスする!
→やりたいことをイメージするだけでなく、実現のために毎日アクションをする!

#自己啓発 #読書記録 #なかなか自分で決められない人のための決める技術 #柳生雄寛

「人はいつでもスタートラインに立つ事ができる!」そう考えています。たとえ、今まで中途半端な人生だったとしても、多くの失敗をしてきたとしても関係ありません!たった今から頑張ればいい!この瞬間から人生を変えることができるのです!そのことを証明するために、毎日noteを書いています!