【Vol.358】リラックスする音楽を見つける!

【本のタイトル】
99%の人がしていないたった1%のメンタルのコツ

【著者】
河野英太郎

【引用文章】
五感のうち、聴覚もリラックスに活用できます。
例えば、映画やドラマのBGMが見ている人の心に与える影響については、皆さんもよくご存知だと思います。また、試合前にモチベーションや集中力を高めるために、自分用に編集した音楽を直前に聴きながら本番に備えるアスリートも多くいます。
この効果を、気持ちを落ち着けるために上手く利用するのです。
ただ、育った環境やライフステージによって、音の感じ方は千差万別です。
日本人の心を和ませる秋の虫の声は、日本人以外にはやかましくて仕方がないと言う話を聞いたことがあります。あるいは、子供の騒ぐ声は、子育て経験者の私にはまったく気になりませんが、うるさいと感じる人もいるでしょう。
ですから、自分の感覚にあった音を、自分で見つけておくのが大事です。
自分がリラックスする音を見つけて、疲れた時など、折にふれ目を閉じて楽な姿勢で聞くように習慣づけてみてはいかがでしょうか。

【具体的アクションプラン】
リラックスする音楽を見つける!
→リラックスができる音楽を見つけ、仕事の集中力を高める!

#自己啓発 #読書メモ #99パーセントの人がしていないたった1パーセントのメンタルのコツ #河野英太郎

「人はいつでもスタートラインに立つ事ができる!」そう考えています。たとえ、今まで中途半端な人生だったとしても、多くの失敗をしてきたとしても関係ありません!たった今から頑張ればいい!この瞬間から人生を変えることができるのです!そのことを証明するために、毎日noteを書いています!