【Vol.346】上機嫌なリーダーになる!

【本のタイトル】
99%の人がしていないたった1%のリーダーのコツ

【著者】
河野英太郎

【引用文章】
リーダーにとって感情を整えることはとても大きなテーマです。
トップの優秀なリーダーを見ていると、100%間違いなく上機嫌な人ばかりであることに気がつきます。常に機嫌が悪そうな人は、年功で上に上がることはあっても、リーダーとして認められることはありません。人はネガティブな反応しかしない人についていきたいと思いませんし、話しかけたいとすら思わないからです。
上機嫌なリーダーには、自然に人や情報が集まります。
そしてリーダーの姿勢は、チームに伝染するものです。
リーダーがメンバーと不機嫌な態度でコミュニケーションをとっていると、それは無意識に真似され、リーダーからサブリーダーからメンバーと次々に伝染し、不機嫌になります。不機嫌なチームとビジネスをしたいクライアントはいませんから、結果的に業績に悪い影響を与えます。
リーダーだって人間ですから、当然、仕事のプレッシャーに加え、体調やプライベート、不機嫌になる要素はたくさんあります。でも苦しいですが、あえて上機嫌を装うことがリーダーに必要なのです。
たとえ実際には不機嫌でも、上機嫌を装って行動していると、少しずつ気分が晴れてくるのに気がつくはずです。
行動と心は一対になっています。
表情を明るく、言葉もポジティブにするだけで、気持ちが変わり、周りに与える印象は変わります。

【具体的アクションプラン】
上機嫌なリーダーになる!
→チームの雰囲気を明るくするために、どんな状況であれ、上機嫌を装う!

#自己啓発 #読書メモ #99パーセントの人がしていないたった1パーセントのリーダーのコツ #河野英太郎


「人はいつでもスタートラインに立つ事ができる!」そう考えています。たとえ、今まで中途半端な人生だったとしても、多くの失敗をしてきたとしても関係ありません!たった今から頑張ればいい!この瞬間から人生を変えることができるのです!そのことを証明するために、毎日noteを書いています!