【Vol.231】寝る前にストレッチをする!

【本のタイトル】
スゴい早起き

【著者】
塚本亮

【引用文章】
ここでは気持ちをほぐし、早起きに向けて気持ちを整えてくれるトリガーを紹介しましょう。
それが、寝る前のストレッチです。
私は夜、必ずストレッチをするのですが、ストレッチをすると心が落ち着き、自然と眠くなってきます。早起きリズムには良質な睡眠が欠かせません。その意味では、夜寝る時から早起きの準備が始まっているのです。
私は元々体が硬く、中学生の時から椎間板ヘルニアとお付き合いしているせいで、腰がとても疲れやすいのです。そのせいもあり、私は寝る前の時間帯を体のメンテナンスに充てています。時間はわずか5分程度、体をほぐすようにストレッチをするだけなのでそれほど大きな労力は要しません。
デスクワークが長い方は、肩や腰は特に疲れが溜まりやすいのではないでしょうか。
夜の時間帯を体のメンテナンスに充ててみてはどうでしょうか。眠りの質が上がると、翌日体が軽く感じられ、サッと起きられるようになるでしょう。

【具体的アクションプラン】
寝る前にストレッチをする!
→眠りの質を高めるために、ベットに入ってから、軽くストレッチをする!

#自己啓発 #読書記録 #スゴい早起き #塚本亮

「人はいつでもスタートラインに立つ事ができる!」そう考えています。たとえ、今まで中途半端な人生だったとしても、多くの失敗をしてきたとしても関係ありません!たった今から頑張ればいい!この瞬間から人生を変えることができるのです!そのことを証明するために、毎日noteを書いています!