見出し画像

初めてのデリバリー配達で戸惑った事と助言

どうも、おはこんばんちは。
前回の記事から、もう数ヶ月経ってますね。面目ない。
こういう筆不精だから、以前書いていたブログもサービス終了に気づかず、
全て消えちゃうんですよね笑。

さて、今回の本題、
初めてのデリバリー配達で戸惑ったことに対する助言を、
書き残しておきたいと思います。
これから始めようと思っている方々の不安を、
少しでも和らげれるような内容になれば幸いです。

さてデリバリー配達初心者にとって、不安や戸惑う点は、
① 配達員アプリの操作
② 店舗や配達先を迷わず見つけられるか?
③ 商品を受け取る・渡す際の所作 
大きく分類して、この3点ではないでしょうか。



まずは「①配達員アプリの操作」についてですが、
これは配達員向けに配られるガイド内で、説明されていますので、
目を通しておきましょう。
ただ、ああいう読み物は、使っている人・分かっている人には、
理解・把握できるけど、読んでいるだけだと掴みにくいですよね。

ですから、基本的な流れだけは覚えておいて、
アプリを実際に使いながら慣れていき、派生事項が起きたら、
ガイドと睨めっこしながら、操作方法を覚えていくしかありません。
(あんまり助言になってませんが・・・笑)

ガイド内に基本形の画面遷移図、派生形の画面遷移図などが、
あれば流れが感覚的に分かりやすいとは思うのですが、
そういったものを加えられない理由は、
おそらく配達員用アプリも随時アップデートされる為、
その都度、ガイドの方も更新しないといけなくなるからでしょうね。
手間やコストを考えると妥当だとも思います。

まあ配達員アプリのアップデートで仕様が変更され、
戸惑ったり誤操作してしまったりするのは、
経験者でもある事なので、気楽に構えていてください。



次に「② 店舗や配達先を迷わず見つけられるか?」ですが、
これについては、サービス開始時とは違い、
より多くの建物名が地図上に載るなどの前進があり、
かなり見つけやすくなっています。

ただ、配達員にとって今も残る一番の障害は、
ピンずれと言われる現象です。
ピンずれとは、本来の目的地とは異なる場所に、
ピンが立っている(目的地として地図に表示される)現象のことです。

これは、商品を受け取る店舗でも、
商品をお届けするお客様先でも起こります。
Uber Eatsなんて、店舗名を表示させる仕様変更によって、
広域地図だと、全く違う場所にピンが立っていたりしますからね。
本当に困ったものです。

こちらが出来る対策としては、
地図の縮尺を変更してより詳細な地図を表示し、
ピンが立っている場所の店舗名や建物名を
予め確認しておくといいでしょう。
もし、建物名が確認できない場合は、記載されている住所や建物名を、
地図アプリ(配達員アプリとは別のアプリ)で検索しておくと安心です。

稀に住所検索でも建物名検索でもヒットしない場合がありますが、
特殊ですので、また別の記事で乗り切り方を残しておきたいと思います。

まあ手馴れてくると、加盟している店舗の場所は覚えてしまいますので、
こういった検索が必要になるのは、お届け先だけになると思います。
サービス向上を目指すなら、ピンずれが起きていることを、
別の配達員へ申し送りが出来たりすると良いのでしょうが、
まあ実装されることはないでしょうね笑。

あと、店舗を探すときには、1階にあるという先入観は持たない方が
いいでしょう。親切な店舗は、地下ならB1、2階3階なら2F3Fと
書いてくれていますが、そういう記載がない所もありますからね。



最後に「③ 商品を受け取る・渡す際の所作」ですが、
こちらは、ガイドに記載されている点を心がけておけば、
特に問題はありませんが、1つだけ助言するとしたら、
店舗についた時に、貼り紙を確認するのをお忘れなく。
 アプリ内の店舗からの注意事項には書かれていない配達員向けの
注意事項が貼ってあることがあります。
(そんなの気づかないよって所に貼ってあります。
 アプリ内に書いてくれれば読む可能性は、かなり高いのですが、
 なぜかそういう対応をしない店舗は、割とあります。
 見落とした配達員へ毎回注意するのが楽しいのでしょうか?)

これも別の配達員へ申し送りが出来たりすれば良いんですがね。
もう何年も前から配達員側からアプリ改善要望はされていますが、
一向に実装されていないので、今後も望み薄でしょう。



以上。初めてのデリバリー配達で戸惑ったことに対する助言になります。
少しは参考になりましたでしょうか?

次回からは、配達員バックの中身、店舗での最大待ち時間、最長配達距離、
チップ事情、置き配事情、ホテルやビジネスビルへの配達は分岐が多い件、
笑っちゃった配達事例、等々を随時書いていきたいと思います。

さて、ここまで読んで登録だけでもしてみようかな?
と思った、そこの貴方!!
登録のしやすさなど考慮して、初めての方にお勧めするのは、
「Uber Eats」と「menu」の二択です。

以下の配達員招待コードを配達員登録時に使用し、条件を満たすと
あなたも臨時ボーナスが得られます。
(地域によって金額は異なりますが、最大で3万円です。)
ご検討ください。

「Uber Eats」の配達員招待コード
https://www.uber.com/signup/drive/deliver/?invite_code=c36bp6c17asn
招待コード【c36bp6c17asn】

「menu」の配達員招待コード
https://crew.menu.inc/
招待コード【DPV753】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?