見出し画像

こんにちは、登山YouTubeかりゆかのひろです!皆様『山登ってますか!』
今回は登山好きの憧れ、アルプスの山へ行ってきました!
挑戦してきた山は長野県の北アルプスに聳え立つ乗鞍岳です
標高3026mと3000m級の山で日本でも上位の高山となっています。

何時もはかりゆかメンバーと登りますが今回はソロでひろ一人で行ってきました!

乗鞍岳挑戦ルートは
乗鞍畳平バスターミナル→富士見岳→肩の小屋→剣ヶ峰
のピストンコースとなります。

乗鞍岳挑戦してきた動画はこちら↓

乗鞍畳平バスターミナル→富士見岳

画像1

シャトルバスで2702mまで来ることが出来ます!

画像2

なんと8月のお盆時期でしたが、気温は11℃と流石標高が2700m!
下界は30℃以上です!

画像3

標高2702mなのでトイレに行ったり少し回りを見たりと高山病にならないように体を慣らします。

画像4

曇天ですがそれでも景色が既に素晴らしい!

画像5

さて体も慣らしていざ乗鞍岳の頂へ挑戦!

画像6

高山植物や池が癒されます

画像7

富士見岳山頂ルートへ向かいます

画像8

一気にガレ場地獄になります!低山では味わえない足場です

画像9

後ろを向けばとても良いいい景色で恵比寿岳、右側は魔王岳と見えます!

画像10

何とかガレ場を乗り越え富士見岳へ

画像11

富士見岳2818mの頂いただきました!

画像12

ここからも湖が見えます!白いのは雪です、8月でも雪が残っていますとても神秘的です

画像13

ここから乗鞍岳へ向かい道へ再開です

画像14

木が無いので回り一面が見渡せるのがとても気持ちいいです

画像15

雪が残っていますこのちっちゃい黒い粒は人間でスキーをしていました!

画像16

後50分で剣ヶ峰!!

画像18


ここからが乗鞍岳剣ヶ峰へ行く為難易度も上がっていきます!

画像19

ここからが本番ですが霧が強くなってきました

画像18

前の人が霧へ吸い込まれ前が全然見えなくなってきました

画像20

かなりガレ場が強くなってきて歩幅も少し大きくなり体力を奪われます
かなり顔がしんどそうです(笑)

画像21

霧だけでなく雨もかなり強くなってきました!
台風の影響がかなりきています

画像22

それでもこの雲が良い感じの景色感出しています!

画像23

風も強くかなりキツイ!また湖が有りました!この景色に癒され最後のラストスパート!

画像24

前が見えないのでこの矢印はかなり助かりました!少しづつ足場が悪くなってきましたし細くなってきたので剣ヶ峰まで後もう少し!

画像26

何とか無事に乗鞍岳剣ヶ峰3026mの頂いただきました!!
本来ならここからアルプスの山々を一望出来るのですが、今回は曇天で見る事は叶わず
それでも達成感も有り始めての3000m級は最高の登山となりました!!!

最後に

やっぱり高山には低山では味わえない景色と高揚感が有りました!雲の近くにいる感覚等とても素晴らしかったです!
乗鞍岳は標高も300m登れば山頂まで行けるので本当に始めて高山に挑戦する方にはお勧めです!是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
かりゆか登山YouTubeで上がっていますので良かったらチャンネル登録とイイネをお願いします!
それでは皆様良き登山ライフを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?