見出し画像

2021年の抱負と二度目の緊急事態宣言

新年の始まりは、あまり清々しいものではなく。

昨年お盆は帰省を諦め、このまま落ち着けば年末帰れるかな…なんて思ってたら第二波、そして第三波がやってきて結局年末も帰省を諦め、丸一年秋田の家族と会っていない。
新年1/2からもう勤務に出ている。

そして今日1/7、二度目の緊急事態宣言。
新規感染者数が日々最多更新されている。
リモートできない小売業なので毎日のように電車で通勤し、多くのお客様と相対している自分が元気なのが不思議でならない。
幸運なのか、実はもう無症状感染してるのか、明日は我が身なのか、本当にわからないので不安は不安である。

2020年は、それでもサトウアヤコの活動としては充実していたと思う。

年始に計画していた秋田でのライブは叶わなかったけれど、秋田のラジオ番組に電話出演して新曲を秋田の皆さんに聞いてもらうことができた。
…ライブで歌うよりたくさんの人に聞いてもらえたという幸運。

新曲はデジタルシングルを3曲リリースできた。
3曲それぞれ違うミュージシャンにアレンジと演奏をお願いした。
メールで音源をやりとりして、レコーディングは一日で集中して。
それぞれ全然違う色の作品になったので、EPにはせずにシングルにして3ヶ月連続リリースとかやってみた。
それぞれの曲の告知やリリックの動画も拙いながら自分で作ったので、夏以降ずっと仕事の合間にリリース関連の作業をして、かなり充実した日々を過ごしていたと思う。
全部リリース終わった後はちょっと燃え付き症候群みたいになってた。

ライブも12月に実現。
有観客、配信でのライブで、結果的に秋田の人達にもライブを見てもらえた。

2020年の目標は形は変わったかもしれないが、概ね実現できたって言っていいんじゃないかと思う。この状況下でよくやったと思う。
なかなか会えないながらも、師匠やミュージシャンの皆さん、友人達にたくさん助けてもらって活動ができた。
本当にありがたいことだと思う。

さて、2021年はどうしよう。
この状況がどうなるのか全然わからないので、具体的な事は決められないと思う。
ざっくり言うと、新曲の制作とリリース。
それと、ちょっと音楽とは違う形での表現活動もしてみたい(それでnote始めてみた)。

リモートでのやりとりや配信がもう当たり前のように活動のなかに組み込まれて、ある意味ディスタンスがなくなった事を利用しない手はない。
利用せざるを得ない。
私がどれだけこの状況を利用できるか。
私じゃ大したことはできないけど、何かやってみよう。

まずは健康第一で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?