見出し画像

新型コロナウィルスは、今後10年程度で起きるはずの社会・組織変容を1~2年で完結させるきっかけとなる

こんばんはー。
首都圏以外では緊急事態宣言も解除され、徐々に街には以前の様な人の往来が見える様になってきました。皆さんはこの2ヶ月程度のStay Home生活をどの様に過ごしていましたでしょうか?

私は、以前より「人と組織について」という文脈で、自分が考えることを徒然なるままに投稿しておりましたが、Stay Homeの名もとに在宅業務になってからというものの、"オンライン環境下における人と組織について"実体験を元に感じたことを纏めてきています。

既にいろんな方が投稿や考察をされていますが、
このコロナ渦における在宅業務の推奨がもたらした社会的なインパクトは予想以上に大きく、今後10年程度をかけて徐々に浸透していくと予想されていた一般家庭のIT化や働く環境においての変化が、1〜2年で抜本的に変わっていく様相を呈しています。

上記に関しては、VCが出しているレポートで非常にわかりやすく纏められているものがあるので、それを貼っておきます。

今って、すごく大きな変化が生まれていると思っています。

これまで一般家庭や地方のIT化が進まなかったのは、"漠然とした不安"が一番大きな理由だったと思うんです。それがStay Homeの名のもとに、物理的なハードルをITで越えていかないと孤立してしまう社会になってしまいました。
つまり、漠然とした不安を強制的に乗り越えないといけない状態になってしまったんです。

それにより、
・セキュリティ面で"漠然とした"不安があるからとリモートワーク・在宅業務を推進して来れなかった会社
・スマホを使った決済やコミュニケーションに"漠然とした"不安があった高齢者やITリテラシーの低かった方
等が、こぞってITを活用し"変化"を始めたのです。
それによって起こったのは、皆さんご存知の感情

「いや、全然簡単だし、むしろ楽じゃん・できるじゃん」

一度この感情を持ってしまえば早いです。
日本政府は、この感情を持ってもらい、消費を促し経済を循環させていきたいが為に
・消費税率10%
・キャッシュレス・ポイント還元事業
等、あの手この手を尽くしてきたんです。でも、全くと言っていいほど(それは言い過ぎか)進んでいなかったですよね。

それが、コロナの影響によって一気に均衡が傾いたんです。

皆さんの周りでも居ませんか?
今まで買い物は自分の目で見てからしか買わないっていう方が、楽天市場で買い物をしたり。
リモート飲み会をする為に、新しいWeb会議アプリをインストールして使い始めたり。
在宅環境を良くする為に、Wifiを買って配置したり。

私の場合は、父親がLINEをインストールして社内外の人とコミュニケーションをとり始めたり、Zoomを活用して地域コミュニティの会議と飲み会を実施したり。(その準備を全部やらされたんですが・・・笑)

上記の出来事があった時に、
「あ、これはめちゃくちゃ大きな変化の波が来ている!」
って、直感的に感じました。

その後色々仕事柄考察もずっとしていたんですが、上記に貼り付けたDIレポートの様に、産業のメインプレイヤーが大きく変わってくると思っています。更にそれに合わせて、組織において求められる人材も大きく変わってくると思っています。

もっというと、組織において求められる人材の変化は、全く新しい何かが必要になってくるというよりも、Beforeコロナ時から言われていた、自律的で、分散的なコミュニティ形成を推進できる人材が、より加速度的に重要視される様になってくると思います。

逆に、
・依存的で
・単一組織でしか成果を発揮できない
ビジネスマンは急速に価値を失っていく時代になっていくはずです。

何故か?

産業のメインプレイヤーが変わってくということは、現在の社会を動かしている大手企業がそうではなくなることを意味します。
今回すでに一部の産業に起きている様に、大きなリストラ等も起きてくるでしょう。会社としては経営のスリム化を行った上で、再度大きな挑戦をしていくための座組を考える必要があります。ただ、新しい社会に価値を提供していく為の自社のリソースには限りがある為、様々なリソースを社内外含めて複合的に考え、新しい社会において価値発揮が出来る仕組みを構築していく必要があるのです。

そうなると、単一的な価値観や考え方でビジネスを行っているビジネスマンでは、物事がうまく運ばず、会社に価値貢献をすることが出来なくなります。
だからこそ、より自律的で・より分散的な思考と行動によって、コミュニティを形成することができる力が求められる様になるのだと思います。

そうなると、当然上記の様な人材が集まり・機能する様な組織を作っていく必要があります。

そこの鍵が、以前投稿させてもらった"ティール組織"だと、私は思うのです。


「成熟した個々人が集まる"自律型コミュニティ"」
「手段ではなく目的の元に集う"ギルド型コミュニティ"」
「達成ではなく状態に重きを置く"状態達成型コミュニティ"」

な組織を作っていくことが必要になってくるのかと思うのです。

ティール組織こそ、コロナ云々関係なく「社会変容にあわせ組織変容もこうなってくるよね」と言われていたことですので、標題の様に社会・組織変容が加速すれば当然重要度が増すのは当然といえば当然かなと思っています。

今日はこの辺りで筆を置かせて頂きますが、次こそは3月頃に投稿してそのままになってしまっている「多くの組織で起こっている合意形成の難しさと自律性の欠如について」書きたいなと思います。
今回も徒然なるままに失礼しました。

おやすみなさいませー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?