見出し画像

刑務所での生活 ~食事について~

はじめに


今回は刑務所での食事についてお話します。


刑務所での毎日の楽しみは食事です。


人気メニューもあり、受刑者たちはその日を心待ちにして過ごします。


朝食


朝食は朝の点検の後に食べます。


朝食メニューは以下のような感じです。


・麦飯
・みそ汁
・おかず2品


おかずは、納豆、味付け海苔、漬物、魚(缶詰)などでした。


不動の一番人気メニューはきな粉です。


昼食


昼食は作業のある日は工場で、他の受刑者たちと一緒に工場で食べます。


休日はそれぞれの居室で食べます。


昼食メニューは以下のような感じです。


・麦飯
・汁物
・おかず
・小皿(漬物など)

 

普通の定食というイメージの昼食です。


週に1~2回、パンが出ます。

パンはコッペパンです。

パンの日はジャムやぜんざいが一緒に出たり、おかずが豪華なことも多いので、受刑者はパンの日を楽しみにしています。

私が収容されていた施設は違いましたが、刑務所内でパンを焼いている施設もあるみたいです。

そのような施設のパンはとてもおいしいそうです。


週に1~2回、麺類が出ます。

学校給食のソフト麺をイメージしてもらうと、わかりやすいと思います。


週に1回くらい、カレーが出ます。

刑務所のカレーは海の家のカレーをイメージしてもらうと、わかりやすいと思います。


夕食


 夕食は作業が終わり居室に戻り、夕方の点検が終わったら食べます。


 夕食メニューは以下のような感じです。


・麦飯
・汁物
・おかず
・小皿(漬物など)

 

昼食とあまり変わらず、定食という感じです。


献立表


月に一度献立表が配られます。


それで一ヶ月の献立がわかります。


だいたい刑務所の献立は一ヶ月のローテーションなので、自分の好きなメニューがいつ食べられるのか、確認します。


また、自分の好きなメニューが載っていないと、がっかりします。


新メニューが載っていることが、たまにあります。


そんなときは、メニュー名だけ見て、期待できそうか、そうでないか、受刑者同士で話題になります。


まとめ


今回は刑務所での食事の話をしました。


食事はやはり刑務所での楽しみのひとつなので、献立表が配られた翌日は、受刑者同士で献立について話すことも多くありました。


刑務所の食事が食べてみたい人は、刑務所で開催している見学会に参加すると食べられるようです。


最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

この記事について、もし質問点や疑問点があれば、コメント欄に質問して頂ければ回答します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?