見出し画像

医療費控除について

皆さんこんにちは!さとうみつです(*^▽^*)

今回は「医療費控除」について
お話していきます。



所得税の計算上、
医療費控除というものがあります。

これは「所得控除」の一つで、
所得(例えば、事業所得や給与所得など)
から差し引くことができるため、
税金を少なくする効果があります。


もし、使えるのであれば
間違いなく適用した方がお得です!



<医療費控除の概要>

医療費控除とは、納税者が自分または
自分と生計を一にする配偶者その他の

親族のために支払った医療費を、
納税のときに控除できるものです。


医療費控除の対象となる費用には、
実際にかかった治療費以外にも、
通院のための交通費、入院中の食事代などが
含まれます。



<医療費控除の要件>

①納税者(控除を受ける人)が、
自分または自分と生計を一にする
配偶者その他の親族のために支払った
医療費であること

②その年の1月1日から12月31日までの間に
支払った医療費であること

※年内に治療を受けていても支払いが
翌年度になる場合は、その年の医療費控除
の対象にはならないので注意!



<控除額>

医療費控除の額は、
実際に支払った医療費等の合計額から
(1)と(2)の金額を差し引いた額となります。


(1)生命保険などから支給される
入院給付金、健康保険などから支給される
高額療養費・家族療養費・出産育児
一時金などの合計額

(2)10万円

※その年の総所得金額等が200万円未満の人
の場合は、総所得金額等の5%の金額


医療費控除は、一緒に住んでいる家族の方
の分も合わせて申告することができます。

したがって、もし、医療費控除を
適用できるのであれば世帯の中でも
一番所得が高い方で申告するとよいでしょう!
(一番節税効果が高くなります)

また、医療費控除を受けるためには、
確定申告をすることが要件となりますのでご
注意ください!


よく質問で多いところとしては、、、

①インフルエンザの予防接種は対象とならない。

②健康診断費用(異常がみつからない場合)は
対象とならない。

③差額ベッド代(自己都合の場合)は
対象とならない。


ちなみに、過去私が知っているお客様で、
インプラントの治療100万円が
ありましたが、これは医療費の対象となるため、

めちゃくちゃ節税効果がありました(笑)
仮に所得税率30%だとしたら約30万円の
節税効果ですので、インパクトが凄いです!



<確定申告について>

医療費控除の適用をするためには、
確定申告書において、医療費に関する事項を
記載し、申告する必要があります。

現在、領収書の提出はなくなりましたが、
保存しておく必要がありますので、
すぐに捨てないでくださいね!



少しでも参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます(*^-^*)

////////////////////////////////////////////////////////

~こんなお悩みの方は、是非ご相談ください~

■確定申告について
■個人で起業を考えている方
■法人で起業を考えている方
■事業承継でお困りの方
■相続対策についてお考えの方

〇会計、税務相談
〇各税目申告サポート業務
〇株価算定業務
〇相続税の試算及び対策etc


個人、法人問わず、初回無料相談受け付けます!
ZOOMによるオンラインでの対応可能。

●●●Live812アプリのダウンロードはこちらから●●●
<アプリのダウンロード>

現在、私「さとうみつ」が毎日ライブ配信をしております。
(通常、毎日22時~23時です)

登録は無料になりますので、無料で視聴することができます。
投げ銭もできますが、その場合は課金が生じます。

現在は期間限定で「登録すると無料で300コインがもらえる」
キャンペーンもやっておりますので、とてもお得です。


<お問い合わせ方法>
→LINE登録から👍
→インスタ、TwitterのDMから👍
Instagram : https://www.instagram.com/tokiwa0618
Twitter : https://twitter.com/sato_mitsu_zei
LINE公式アカウント: https://lin.ee/wQp8feW
☝LINE登録の方には、期間限定で
「初回無料相談」、「確定申告書の作成の仕方の動画」をプレゼント🎁
////////////////////////////////////////////////////////

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?