記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

映画「母性」

湊かなえ先生原作の「母性」
何年か前に原作は読んでいましたが、あまり覚えていない状態で鑑賞

「母性」とはなんなのか。
調べてみると、「女性に先天的に備わっている機能」と多く出てくる。本当にそうなのだろうかと、この映画を観て考えさせられた。

以下敬称略
お嬢様育ちのルミ子(戸田恵梨香)は、母(大地真央)にとても大切に育てられた。ルミ子が見ているもの、感じていること、全てが母と同じでなければならない。だって、自分も愛能う限り、大切に育てられてきたから。母親が自分にとっての全て。

この映画には3人の母親が描かれている。
大地真央さん演じるルミ子の母、戸田恵梨香さん演じるルミ子、ルミ子の義母に当たる高畑淳子さん演じる田所の義母。
大地真央さん演じるルミ子の母、聖母のように、無償の愛でルミ子を育てており、大地真央さん素敵!って思いつつ、その育て方で育ったルミ子には違和感を覚えるのだから、理想の母親、理想のおばあちゃんなイメージを持ってしまっても、これもまた、育て方としては違うのかもしれない。完全に依存し切っている。自立させないと、歪んだ感情、母性を形成してしまうのか。

田所の義母は、自分が全て正しいと思っているような、傲慢なとこがある母親。こっちがわざわざやってあげてるんだからと、ルミ子に家の全てを任せるも口々に文句をいう、いわゆる嫌な姑。そのくせ自分の娘には甘い。娘の律子が出て行った後の憔悴、自分が手をかけて育ててきた娘が自分からいなくなるという、全てを失ってしまったかなような消失感、彼女もまた、娘に依存していたか。高畑淳子さんの怪演が光ってました。

ルミ子、正直理解できないし共感もできない。常に母親が喜ぶように、大人が喜ぶ、気に入られるように考えて行動する娘。母に迷惑かけてはいけない、気を使わせてはいけない。自分はいつまでも、大好きな、無償の愛で包んでくれる母親の娘であり続けたい。それゆえに、自分が子供を産んでしまうと、自分は母親にならなければいけなくなる。自分の子供でも、愛せない。
自分の母親も、自分の命が未来へ繋がるのがうれしいと、清佳が生まれた時に、大層喜んでいた。
この時生まれてきた娘に嫉妬のやうな感情が生まれたように感じたのは気のせいだろうか?
お屋敷育ちのお嬢様から姑いびりに疲れ切りながらもそれに耐えながら尽くし、自分の母親が忘れられない、不安定な女性を演じてるらのだからさすが戸田恵梨香。いつもの存在感とかが消えてるのに、目に光が宿る瞬間、狂気の感情の覗かせ方が素晴らしい。

そんなルミ子から生まれた清佳も、周りの大人に気を遣いながら、顔色を伺う子供に育っていた。自分が母親から愛されるためには、母親の思う通りに行動できるような子でいないといけない。そんな窮屈な縛りを自分で作ってしまうような子供時代。でも正しいと思ったことを正しいと主張し、間違ったことを見逃せない性格もあり、母親のためにと言い返したり、行動するも、それが母親には目障り、迷惑になる…
歪んだ愛を持って育った彼女の苦悩は歪んだ結果を産んでしまった。

ルミ子と清佳の食い違い、ルミ子は母が亡くなってから、母が自分の命を差し出してまで守った清佳を、大切にしなければいけないが、無償の愛で愛することは難しい、ルミ子は愛そうとしたいけど、清佳にとっては愛を感じられない、そう受け止めざるを得ない行動になってしまっていたのか。そして、真実を知らないまま蓋をしていたあの日の真相を知ってしまった。この子のせいで私の大切な母が死んだ。この子のせいで私の人生は狂った。だから、自分は抱きしめたつもりでも、結果的には首を絞めてしまったのか…。そして、愛されていなかった、愛したくても愛されるはずがないのだと自覚した清佳。母の手で死ぬのも悪くないと思いつつ、これ以上母に苦しい思いをさせないように?自分の手で首を吊る…
そこで自分がしていたことに気づいたか

ルミ子の懺悔、結果は母のためであるというように受け取れたから、ルミ子は母の面影無くして清佳を愛すことはこれからもできないのかな…と
最後に子供を身籠った清佳、様々な母性に振り回されてきた分、その結果を見て、体感してきただろうから、自分なりの母性で子供を愛し、育てていけてたらいいなぁって

女性は2種類いる。母と娘。
自然と母親になれる女性と、いつまでも、母親の娘でいたい女性。前者は一般的に女性というものを考えた時に当たり前のように考えられていることなのではないかと少し感じる、個人的に。女性は結婚して子供作って家庭を持つのが幸せ的な考えも昔にはあったのだし。母性どうこうの話ではないが、この多様化した社会では子供を持ちたくない女性だっている。後者は、確かに母親に依存する女性だっていてもおかしくはないのかなと思う。「母性」にでてくるルミ子には共感出来ないが、どことなく、否定出来ないというか…

いつから、母親?いつから、娘を卒業して母親になるの?いや、娘を卒業するということはないのかもしれない
女性が子供を産んだとしても、母親からすると娘であることには変わりはない。娘が、自分自身が母親から自立した精神を持ち、自分から生まれた子供を愛し、育てられるようになれば、娘から母親になれるのかもしれない母と娘の境界線はどこにあるのだろうか、そんなことをぼんやりと考えてしまうような、そんな映画でした。

育った環境は人それぞれなので、それぞれが感じる"母性"は違った形になるのかなと思います。この映画を観た人の感想もそれぞれ違うと思います。色々な人に感想を聞いてみたい。自分が書いた文章だって、とりあえず思ったことをまとめただけなので、改めて考えて色々詰められるところもあります。
とりあえず忘れないうちのアウトプット。
私は母親ではないので、母親目線でこの物語を見たときに、どう感じるのか?聞いてみたいですね。

ダラダラとまとまりのない文章ですが、最後まで読んで頂けた方には感謝いたします。

#映画感想文  #映画母性 #ネタバレ

この記事が参加している募集

#映画感想文

68,495件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?