見出し画像

まずはママの気持ちを整えよう!(84/90)

不登校に関連して、こうしたらいいよとかこれで上手くいったよとか、こう考えたらいいよとか、色んな情報があるけど。

それに触れることによって、自分の心が元気になれたらいいのですが、我が子の状況とくらべたりして、余計にもやっとしてしまうこともあると思うのです。

私の経験上ですが、とにかく自分自身の気持ちが整えば、あとは目の前の子どもと向き合うだけなのかなと思います。

どんな方法も考え方も参考にはしても、100%その通りにする必要もないし、自分が採用したいものは取り入れて、違和感を感じるものは取り入れない。あとは我が子の様子に合わせて、どうしたら良いか自分なりにやっていくのがいいような気がします。対処方法に正解はないと思うから。

ただ、ママの心の状態を整えるのが先だというのは、間違いないように思います。それがないと、どうしても子どもをなんとかしようと動いてしまいます。私もそうでした。

ただそれだと、ママの気持ちが安定してないので、子どもの様々な態度に対応できないんですよね。子どものどんな状況も受け止めるには、やはりママの心の充電が満タン状態でないと、共倒れしてしまいす。

そして、充電満タンでも、やっぱりその時々の体調やその他の状況によっては、受け止められない時もあるんです。その時は、自分を責めないで欲しいです。ずっとそうしてきている場合、考え方のクセでつい責めてしまうかもしれませんが、そんな時はまず、それすらも受け止める。

落ち込む。

落ち込む自分を責める。

そんな自分に対してさらに落ち込む。

このループにはハマらないでほしいのです。
誰だって、うまくいかない時はあるし、ダメだなと思う時はあります。いいんです、それでも。ちゃんと、後からその気持ちを受け止めて、戻ればいいのですから。

私なんて、しょっちゅうあります 笑
でも、そんな自分のクセもわかっているので、いつもなんとか戻っています。
そうしているうちに、子どもへの対処方法もわかってくるし、子どもも同じなんだなということに私の場合は気づきました。

私は、このnoteの投稿を通して、それを一番に伝えたいと思っています。

その時々で私はこうしていたとかこう考えていたというのは書いていますが、本当それは参考程度で、とにかく、ご縁があって読んでいただけてるのであれば、ママ自身の気持ちを大事にしてほしいというのが願いです。

ママが笑顔でいれたら、なんとかなりますから。
私はそうやって今も息子と向き合っているし、それが息子にも伝わっていると確信を持っています。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


ひとりごと

違うタイトルで書いていたのに、内容がズレてきたので、これが今必要としている方が多いのかなと思っていました。
出会ったことはないけど、こうして読んでいただける方の心を少しでも軽くできたらなと思っています。
ほんと大丈夫ですから。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?