見出し画像

ヒート

今回の満足度:9点(10点満点)

BGGでも話題となっていたDays of Wonderの新作カーレースゲーム。多人数でのデッドヒートが楽しく熱い作品だった。何周でも走れるぜ!


ゲーム概要

1〜6人に対応したカーレースゲーム。コースは、アメリカ、フランス、イギリス、イタリアの4種類。規定の周回を走行して一番早くフィニッシュラインを通過したプレイヤーの勝利だ。

ギアのシフトチェンジが重要!

手札は7枚だが、まず手番の最初にギアのシフトを行う。ギアの数値はそのままプレイするカードの枚数になるので、4速なら4枚プレイ出来るし、1速なら1枚しかプレイ出来ない。

なら4速でぶっ飛ばして走れば早いのだが、コーナーには制限速度が設定されており、合計スピードが制限速度を超えているとヒートカードを支払う必要があり、それが出来ない場合はスピンしてしまう。

ヒートカードのマネジメントが面白い!

支払ったヒートカードはデッキに追加されて、後々に手札に邪魔カードとして現れる。その名の通りエンジンのヒート具合を再現しており、熱くなりすぎるとオーバーヒートするイメージだ。

このヒートカードのマネジメントが悩ましく、勝負の駆け引きもあり面白いところだ。

プレイ記

今回は5人でプレイ。
グレーの機体で3番手スタート。

前日にソロプレイで練習?していた通り、ヒートカードを使用して3速のスタートダッシュを決めてトップで第1コーナーを通過。

しかしすぐに要領を得た他のプレイヤーに抜かされ、1週目の最後のヘアピンカーブでは5番手まで順位を落としたw

しかし4番手、5番手には救済措置としてアドレナリンが出て少し速くなり、さらに最終コーナーでヒートカードを使用して高速ステアリング!
なんとか3番手でゴールすることが出来た。表彰台やったぜ!

感想

これはとても面白い!
レースゲームがずっと欲しくて、「Formula D」や「Rallyman: GT」を物色していたけど、ようやく念願のカーレースゲームを手に入れた気分♪

ダイスではなくカードのマネジメントなのも好みだし、ガレージモジュールや天候モジュールを追加すればさらに熱いレースが楽しめるのも最高!

他のコースもぜひ遊び尽くしたい!

記事を読んで、もし気に入ったら励みになりますので「スキ」お願いします♪ noteユーザーでなくても、記事にスキができるので気楽に押してくださいね。