見出し画像

Day27: 「ヒイヅル」子供と2人プレイ

みっくみくにしてやんよ。Sato39です。
「ふうー、ヒイヅルシリーズは今日で終了。」
昨日、そう思いました。

そして今朝、子供が一言。
「パパ、そのゲームやりたい。」

かくして再びヒイヅルが始まりましたw


今回は、息子が桃太郎、私がかぐや姫で挑戦。
前回、ちょっと手応えがなかったので、ヒグライ強化タイルを1枚ずつ追加しての上級ルールで遊んでみることに。はたしてどうなることやら。

かぐや姫は今回初めての使用。
初期KBが6個でスタート。さらに太陽の欠片を追加するごとにKBを獲得できる食い意地の張った姫だ。大量のKBを上手く活用して勝利したいところ。

1ループ目

まずは桃太郎が猿をオトモにする。

かぐや姫も犬をオトモにしていく。

その後、鶴姫、雉と低コストオトモを中心に数を増やしていく。はっきり言ってタイルの捲り運によるところが大きいので、1回目のループではコントロールできないところだ。

そして4ラウンドが終了して、ヒグライとの決戦。
第1形態は、精霊結界。体力20。
霊属性のみ攻撃が通るやっかいなやつだ。

霊属性は、かぐや姫と鶴姫のみ。
まずは鶴姫で攻撃!
ダイス目は3+5=8。
残りの体力は12。

かぐや姫の使えるダイス数は2個。6+6=12を出さないと勝ち目はない。
ちょっと難しい。

ということで、桃太郎のオトモである猿で攻撃!
1+3+5+6=15。
とりあえず第1形態を撃破!

次のヒグライカードを捲る。
第2形態は「弱者の壺」。体力24。
KB4以上のオトモによる攻撃しか通らない。

え?もうそんなオトモいませんけど・・・。

ということで、1ループ目はあっさりと敗北。
わずか15分w

2ループ目

まあ、仕方ない。
すぐさま2ループ目開始。

山と里を中心に探索している。
第1形態が霊属性しばりなので、里探索を中心にするしかない。

かぐや姫が「まさかり」を発見。
意外と物騒な獲物が好みのようだw

その後、花咲か爺と鶴姫をオトモにして攻撃力重視の方針としてみた。

息子は雪姫を気に入った様子で、以下の布陣。

そして第2戦目開始。
まずは鶴姫にキビサブロウを付けて第1形態に挑戦。その後の展開も考えて、これぐらいで倒して欲しい。

4つのダイス目は・・・
1+3+3+6=13。
体力20なので、ちょっと足りないか。仕方ない。

仕方なく、かぐや姫を投入。できれば温存したかった。
第1形態の残りの体力は7。
さすがに「まさかり」は次に置いておこう。

それ!
ダイス目は・・・、1+1=2。
え?
負けちゃったw

なんと第1形態すらも討伐できずに敗北。
ちょっとみくびっていたか。
これ、全然勝てそうもないぞ。まずい。

3ループ目

気合を入れて、3ループ目開始!

第1形態は絶対に負けられない、ということで霊属性オトモを中心に仲間にして挑戦する。

まずは第1形態に挑戦!
低コスト霊属性オトモの鶴姫に、まさかりと火鼠の皮衣を付けて攻撃。
ダイス目は、3+5+6=14。これに火鼠の効果で+3。さらにかぐや姫のスキルにより+3をして、何とか20達成!
第1形態を一撃で撃破した。

続く、第2形態戦。「弱者の壺」体力24。
KB4以上のオトモでないと攻撃が通らないので、息子のお気に入り雪女で攻撃することに。この雪女は2KBを支払うことでダイスを3個振ってその合計を2倍できる凄いオトモ。

ということは3個のダイスで合計12を出せば良いので、普通に勝てそう♪
気楽にダイスを振ってみると・・・
1+1+6=8・・・

なんでやー!

すかさず「銘竿 海幸彦」の効果発動して、1のダイス2個を振りなおす。
結果は、6+6+6=18!

これまた凄い目が出たが、ともあれ18x2=36。
強化タイルの効果で-2されるが関係ない。
ということで第2形態撃破!

第3形態は「刀狩」。
体力20だが、戦闘時に6個のダイスを引かれる。
これはひどいw

ここは満を持して、猫屋敷ミヤオさんデザインの鉢かづき姫で攻撃!
なんと4つのダイスを使用できて、ヒグライの能力を無視できる。
これは強い!

ダイス目は、1+1+5+6=13。これにかぐや姫のスキルで+3ダメージ追加。
しかし合計16と体力20には届かない。
ここでかぐや姫のスキルで、1KBを支払い1の目のダイスを振りなおし、無事に第3形態討伐!

ついに第4形態が姿を現した。
「満月珠」体力24だが、15以上の攻撃しか通らない。
大ダメージが必要だ。

これはまいった。
かぐや姫は攻撃力アップの能力はほとんどないため、攻撃が通らない。つまり、桃太郎の一撃で倒さなければならなくなった。

桃太郎のスキルでダイスを1つ追加して3個のダイスを振る。
出目は、1+3+5=9。
桃太郎の特殊能力で+3ダメージ、スキルにより+5ダメージだが、それでも17と到底及ばない。
討伐するには、3個のダイスで16以上の出目が必要だ。

最後の頼み。
ヒグライの角を使用して、全ダイスを振りなおす。

頼む!出てくれ!16!

出目は、2+3+4=9…

残念ながら討伐はならず。

桃太郎とかぐや姫の検討むなしく、世界は太陽を食らう鬼「ヒグライ」に支配されて滅びていくのだった・・・。無念。



【今回の感想】

今回はかなり厳しい戦いだった。
1ループ目、2ループ目は全く歯が立たず、絶望的な印象だったが、3ループ目はあと一歩のところまでは戦うことが出来た。

敗因としては、桃太郎は自分をどんどん強化して強くなるキャラクターなので、もっと太陽の欠片を集めて強化すべきだったし、かぐや姫はキビダンゴをたくさん所持しているので、もっと強力なオトモを集めるべきだったのだろう。

タイルの捲り運もあるので、なかなか狙い通りにはいかないが、良くも悪くも特殊効果がピーキーなので、思いがけない効果の相乗効果があってやはり楽しい。

ダイス運も強いので好き嫌いがはっきり出そうだが、9歳の子供と遊ぶにはこのぐらいが盛り上がって楽しいかな。負けたけど良き時間でした♪


記事を読んで、もし気に入ったら励みになりますので「スキ」お願いします♪ noteユーザーでなくても、記事にスキができるので気楽に押してくださいね。