見出し画像

ファーストラット

長男、次男、三男と4人プレイ。
まず世界観が楽しい。ガラクタ置き場のネズミたちが、ロケットを作ってチーズの月へ向かうという宇チュー飛行士(名訳ですねw)がテーマ。

ゲーム概要

各プレイヤーは2匹の大人ネズミを持っており、これらを1〜3マス移動させてガラクタ置き場の道を進んでいき、途中でロケットの材料(ブリキ缶、電卓、ふくらし粉、レモン汁)や電球、リンゴの芯、チーズなどを集める。

ロケットの建築を行いつつ、ロケットまで辿り着いたら宇チュー飛行士として乗り込める。その後、子供ネズミが大人になり再びスタートから進める。いずれかのプレイヤーが4匹のネズミを全てロケット乗せるか、8つ目の得点マーカーを置いた時点でゲーム終了。最も得点の高いプレイヤーの勝利となる。

大量のネズミがワチャワチャ進むレースが楽しい!

各プレイヤーは各々2匹のネズミを同時に進めていく。この時、ネズミ1匹を動かす場合は、1〜5マスまで自由に進め、2〜4匹を動かす場合は1〜3マスだけ進めるのだが、同じ色の別々のスペースに止まる必要がある。

また止まるスペースに他のネズミが止まっていた場合は、チーズを一つそのプレイヤーに支払う必要がある。そのため出来るだけ他のネズミのいない場所を探すのだが、合計8匹ものネズミがガラクタの道を歩いているのでそんな場所はない!

「あー!そこ行きたいのにー。」

自然とブツブツ文句を言いながら、チーズをやり取りして進むワチャワチャしたレースが楽しいw

リソースを集める方法は色々あり悩ましい!

ロケットを完成させるためには、それぞれのパーツをまず建造する必要がある。それぞれに必要な資源があるのだが、これらの資源はガラクタ置き場の道のマスに止まるともらえる。

この資源の集め方に多様な方法が用意されていて面白くできている。例えば、道の上の方にいくほどに1マスでもらえる資源が増えるので、1匹のネズミを最大の5マス進めてとにかく上を目指す方法や、電飾マーカーを進めて資源のもらえる数を+1する方法など、色々な戦略が選べるのが楽しい。

得点トラックは早取りのレース!

ロケットの部品を完成した順番にゲーム終了時に得点がもらえる。各部品ごとのレースとなっているため、他のプレイヤーよりもとにかく早く1つ目を作ることが大事だ。

またチーズを10個集めた順番や、電飾マーカーを進めた順番、宇チュー飛行士になった順番など、全てがレース要素となっているので、どのトラックで1番を目指すのか選べるのが嬉しい要素だ。

プレイ記

今回は、長男ショーン、次男ルイージ、三男レオン、私Sato39の4人プレイで楽しんだ。

とにかく複数のネズミを操って資源を効率良く集めるルイージは、電飾マーカーも上手に使い次々とロケット部品を完成させた。これに対してショーンはロケット部品はそっちのけで、次々とネズミを宇チュー飛行士としてロケットに乗せるプレイ。また巣穴のネズミもグルグルと回していた。

私はコミックの特殊能力を早々と手に入れるも、全てを満遍なく行う中途半端なプレイングで今ひとつ。レオンはなぜかチーズに異常な執着を見せ、ご満悦の様子だった。

ゲームはとにかくネズミを突き進める尖ったプレイを見せた長男ショーンの勝利となった。それでもルイージと僅差の勝負となり、プレイ中も誰が勝っているのか分からず、集中力も欠けることなく最後まで楽しめた。

総評

今回の満足度:8点(10点満点)

非常に可愛いテーマとワチャワチャする双六が楽しい作品だと感じた。9歳のレオンもとても楽しんでいたので、まだまだ楽しめそうだ。


記事を読んで、もし気に入ったら励みになりますので「スキ」お願いします♪ noteユーザーでなくても、記事にスキができるので気楽に押してくださいね。