見出し画像

アドベンチャーゲーム:ザ・ダンジョン

少し前にマーダーミステリー会に参加してから、謎解き系にも興味が出てきた。そこで、shuさんが貸してくれた「アドベンチャーゲーム:ザ・ダンジョン」を子供達と遊んでみた。



ゲーム概要

「アドベンチャーゲーム:ザ・ダンジョン」は謎めいた城の地下牢からの脱出を目的とする協力ゲームで、怪しい場所を調べてアイテムを手に入れたり、それらを組み合わせて実行することによりストーリーを進めていくアドベンチャー形式のゲームとなっている。

フロアカードの場所を選び、ストーリーブックから指定されたテキストを読み上げることで物語は進行していく。アドベンチャーカードやアイテムを組み合わせることで新しい展開が生まれるため、ひらめきと独創性が求められる構成となっている。

プレイ感想

今回の満足度:7点(10点満点)

謎解きゲームなので、ほとんど情報が出せないのだが、プレイヤーは1人のキャラクターを担当し、フロアカード上の様々な場所を探索していく。これはあたかも80年代〜90年代にデジタルゲームで流行ったアドベンチャーゲームそのものだ。

手番毎に順番に探索場所を指定して、その番号に示されたテキストを読んでいく。今回、高1、小4の息子たちと遊んだが、内容的にも非常に適した内容でワクワクドキドキする展開もとても好感が持てた。

ストーリーは第3章で構成されており、途中で中断することもできたが一気にプレイした方が没入感があると思ったことと、何より続きが気になるということで最後まで一気に遊んでしまった。合計3時間ほどで遊べるので、ちょうど良い満足感と疲労感だった。

昔、パソコンやファミコンでアドベンチャーゲームを遊んだ世代なら懐かしさを感じることができると思うので、ぜひ遊んでみて欲しい。


記事を読んで、もし気に入ったら励みになりますので「スキ」お願いします♪ noteユーザーでなくても、記事にスキができるので気楽に押してくださいね。