見出し画像

試験を終えて

久しぶりの投稿です。とは言っても今朝つぶやきはしたのですが。😅


2月から勉強を始めたファイナンシャルプランナー2級の試験を受けてきました。
1日3〜5時間の勉強を続け、自分なりには勉強をしてきたつもりでしたが試験問題は難しかったです。

テキストや問題集では見たこともないような設問もあり、学科試験では何とか見直しができたものの、実技試験では全問回答を書き終えたのは終了2分前。💦
見直しもできないギリギリの時間でした。

香川県に住む私は試験会場がレグザムホールという場所だったのですが、隣には玉藻城、目の前には海と綺麗な景色が広がっていました。
とはいえ、ゆとりを持っていたつもりでしたが、その景色の良さに気がついたのは試験が終わって会場を出てから。中々平常心を保つって難しいですね。

朝会場に行く途中に見かけた自衛隊の船

途中退席する人たちもいて、きっと私なんかよりもっと勉強してたんだろうなぁと感心しつつ、まだ学ぶ事がある事に何故か嬉しいという気持ちが湧いてきました。

解答速報

夕食の買い物をしつつ帰宅し、急いで夕食の準備。
試験結果が気になりつつ、手抜きで牛丼などを作って、お風呂へ。
気になりすぎて、シャワー浴しかできません。
ドキドキしながら自己採点の結果は・・・

合格!(多分)😁

多分なんですが・・・
学科は文句なしで大丈夫なのですが、実技が得点配分が分からず
2種類の採点方法で計算しましたが、どちらでも合格ラインは超えていたので合格(多分)のはず・・・。
どなたか採点方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。🙏

とりあえず、ホッとしております。

次は来年の社会福祉士を目標にしておりますが、その前に本業の介護支援専門員の更新研修が始まっています。
いつの間にやら新しいケアプラン作成の手引きが厚労省により作られていて、来年までは新たな資格は一旦手を出さず、本業の介護支援専門員、介護福祉士の知識や技量を磨いていきたいと思っています。💪

少し時間的にも余裕ができるので、また皆さんの記事を拝見しにまいりますので、よろしくお願いします。🙏


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?