見出し画像

転職を繰り返すからって世間の人が思っている、忍耐力が無い人、コミュニケーション力が無い人って訳じゃ無いんだよ‼️

筆者、数日前お仕事辞めました~😂

コロナ渦で、収入が激減して就活を頑張って手に入れた新しい職場での新生活でしたが、何処で働いて居ても対人間ですし、合う合わない、理不尽は付き物って事は転職数回経験者、承知してますが我慢に限界があり辞めました😅😅😅😅


入社したては新人同様、毎日が覚える事多々‼️

失敗もして当たり前。それをどう活かすかの毎日って事もほんと覚えるまでは毎日がストレスになるんだよなぁ(笑)

素直に聞き入れ相手の言い方がきっつ~って思っても、ありがとうございますって受け入れ頑張っておりましたが、理不尽な言われ方多々に3回までは耐えようと頑張ってましたが、あまりにも上回って居たのと、え?そんな事で?って思う事が増え退職を決意💦💦


端から見たら忍耐力ないなこいつと思われがちでしょう~www

私自身がいろいろな場所で働いて来て感じた事、私の仕事は職人気質が多く、自分のこうじゃなきゃダメを押し付ける人がかなり多い仕事です😔

互いに気持ち良く働いて行くには自分を押し付けるって相手を権力でねじ伏せる事に繋がり、相手を萎縮させてしまうって事を常に考え思いやり助け合い働いて行く事がチームワークと私は感じてます✨

今回退職に至った件もチームワークじゃなく自分勝手な仕事に近い職場だった事、固定観念だらけの毎日につかれ、仕事が楽しくないと感じ、笑えない自分だった事が原因でした💦💦

自分が楽しくないと自分が潰れるなと先が見え退職に至った訳で、働いて行く上自分を守る事も必要だよと筆者は伝えたかったのでこの記事にしました。

忍耐力がないなと思われないか?と私も昔は思ってましたし、次の就活に不利になる!とも思ってた事もありましたよ💦


ここから本題🍀

次の就活にどう活かすか。確かに企業によっては古くさい考えの転職2回以上した人は面接すらしてくれないってとこも未だにある悪~い風習もあったりなんかしますが💦💦


だからって自分はダメ!って思わない事


自分自身により合った仕事が探せる

様々な職場のノウハウが学べるって思ったらなんか素敵じゃないですか?

転職を繰り返してきて様々な職場を体験してきた中で得意な仕事も苦手な仕事も経験してきたと思います。そんな経験があるからこそより良い仲間や自分に合った仕事が見つけられる‼️

それって凄い能力じゃん✨


また同じ仕事をする中にも会社によってノウハウの違いがあり様々なノウハウが学べたと思います。

これって就活アピールポイントになりませんか?

転職しまくった、就活大変ってネガティブになりがちだけど、逆に学べた事を書き出して自分の強みに変化させたら次はきっと上手く行く✨


最後に、1人で活動って辛いな?って思ったら転職エージェントさんに相談するのも一つだと思います。環境が合わなくて辞めましたとか、自分はこんな場所で働きたいとしっかり伝えたら、エージェントさんが向き合い、先方にプッシュしてくださるので選択肢の一つと思います。

就活や仕事に悩んだ人達がちょっとでも笑ってくれますように❤️

最後まで見てくださりありがとうございます

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,303件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?