ジブリ映画 【商品分析⑥】

----------------------------------------------------------------------------------- 

6月26日から再上映されているスタジオジブリ4作品(『千と千尋の神隠し』(2001)、『もののけ姫』(1997)、『風の谷のナウシカ』(1984))が、いずれも全国映画動員ランキングにおいて2週連続でトップ3を独占。

--------------------------------------------------------------------------------------

の記事を見ました。なぜ時代を超えて親しまれるのか?

 私は、ジブリ作品は頭で考えた予定調和ではなく、心の奥底調和といういいますか、自然調和があるからだと思うのです。

 話は飛びますが、今年のお正月にフジコヘミングの87歳の『ラ・カンパネラ』を聴きに行きました。勝手に涙が出てくるのです。感情が揺さぶられるということを頭が認識せずに。

 この2つに共通しているのは、表現技巧の秀逸さだけではなく、深い感情、ひらめき、なんともいえないムズムズとした感じが、心の奥底で共鳴しているのだと思います。

 作品と一体化したような、境目がないような感じからそう思います。

 ここまで深く深く製品なり、事業をつくりたいものです。

CMで言えば、「積水ハウス」「スバル」が近いように思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?