my’s(マイズ)の実質無料だったから注文しようと個人情報入れましたが、出てきた規約に同意出来ず購入出来ませんでした。

まずmy’sを購入して定期購入解除したい人へ。
・my’sに電話しましょう。
・自分で情報を集めて下さい。
・消費者センターにご相談して下さい。

朝、起きてボーとしたまま、アプリの広告を見てました。シミかぁ、と思い見てました。
ストレスで体を掻きむしる癖があるので、跡が残ってしまってて、消えたらいいなって思い見てました。
あと、「実質無料」が気になって、画面を流していると、Amazonギフトカードで返ってくると見て、ああ、あれか、と思い、試していい気持ちにもなりました。
それと同時にどうやって利益上げてるんだろう?、とも疑問も上がりました。

さて、購入に必要な情報をいれて、無料だし用心してコンビニ後払いにして、いつもは飛ばすような説明文などを流し見してると、おかしい文章を発見。(ってか、ここで同意ボタンが出てくるのに違和感がありました)

定期購入の縛りがないと書いていたのに、定期購入の説明が載っていた。「おや?」と思って見てみると、「特定商取引法」とタイトルが打たれた3行スクロールの中に色んな説明が…

「お客様から連絡がない限り継続する定期購入コースである」

「解約は14日以内に電話(050~)で平日の11時~17時のみ対応」

「1回目での解約には、転売対策で容器など返送必要(送料はお客様負担)」

「返送がない場合、2回目後の解約となります」

詐欺じゃね?笑

……引用……
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
……

タイトルおかしくないかい?
消費者じゃなくて販売者を守る内容なんだが。笑

なかなか、な、なかなかな、文章だと思いましたねー。最初、使わないで全部送り返せって書いてるようにも思えて、理解不能でした。

その下にあった同意へのチェック…いや、こんなの同意できねぇよw

画面を閉じてアプリに戻りました。
その日、ダイレクトメールが多かったんで、入力しただけで情報吸い取られたか?と思いましたが、丁度、迷惑・詐欺メールが増えてる、とニュースがあり、気にしすぎか、と思いました。まあ、今後気をつけます。

この手の広告は基本無視しますが、「実質無料」が結構、刺さりましたね。

あとは知ってる会社出されると弱いです。

○○で有名な‪✕‬‪✕‬会社が開発したこのサプリ!とか効果あるんでは無いかと信じてしまいそうになりますね。ほぼ信じてないんですが、◎円以内なら…ってお試しすることあります。

この場合は、DMが多いですね。あ、ポストに届くのです。電話は来ても無視するしメールも基本確認しないので、わかりませんが、数ヶ月したら終わります。

どーしても必要なものは、プロに聞いて専門店で揃えるので、高くても良いものを長く派です。なので、基本は買おうという気になる事はあまりないのですが…。

でも、たまーにそういう広告が面白かったり、刺激が欲しくて手を出すことがあります。

詐欺で被害を受けたことはありません(未遂は数度)が、危機察知能力は高くないので、気をつけるようにしています。

皆さんもおいしい話には、1度冷静になり、自分一人では決めず、情報を集めましょう。

引っかかりやすい人は、引っかかりやすいことを自覚して下さい。それだけで、事前に防げることは沢山あります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?