マガジンのカバー画像

写真のこと、カメラのこと

15
FUJIのカメラを使っています。写真のこと、カメラのことを書いていきたいと思います。
運営しているクリエイター

#写真好きな人と繋がりたい

蓮の花を諦めて

日常の身辺で自分が感じたことを撮影することが多い。自分の感性のアンテナのようにカメラを使…

satedon
2日前
9

「なかよしよしの二人展」始まりました

大和郡山の書店とほんさんでの「なかよしよしの二人展」始まりました。今回この展示会に合わせ…

satedon
5日前
14

なかよしよしの二人展と読書会のお知らせ

なかよしよしの二人展と読書会のお知らせ 奈良県大和郡山市の本のセレクトショップとほんさん…

satedon
12日前
13

モノクロは精神を写す・GFX50S2

山道を歩く。ただ歩く。 自分の精神が静けさを求めている。 フィルムシミュレーションはモノク…

satedon
3か月前
13

X100Fで撮る桜

桜はいろいろな表情をしている。 年を重ねてからは咲く花よりも散る桜に心が動く。 出会いがし…

satedon
3か月前
21

黙々と歩くときはモノクロがいい/FUJI GFX50SⅡ

今日は歩きたかった。 ただ疲れるくらい歩きたかった。 いつもの道を少しだけそれて、いつもの…

satedon
4か月前
13

X-E1 夢の入り口まで

X100が23㎜の固定焦点なので、レンズを交換できるX-E1を購入した。 キットレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OISには手ブレ補正がついているので、ISO感度を上げることなく好きな時間帯に撮影することができる。 初期のFUJIのカメラは鮮鋭度が低いのか、優しく滲むような色合いと質感がある。 私にはとても好ましい。 フィルムライクな雰囲気が好きな方には、初期のFUJIのカメラはお勧め。 以下の写真は若干明るさを調子していますが、色調などは撮影したままです。

DP2 私が置き忘れたもの

DP2は2009年4月にSIGMAから発売されたカメラでFOVEONという独特のセンサーを使っている。解像…

satedon
4か月前
20

X100S 心を映す鏡

2015年3月にX100からX100Sにカメラを変えた。撮影素子がX-Trans CMOS IIに変わり少しシャープ…

satedon
4か月前
16

X100愛おしいものが愛おしく映るカメラ

X100を相棒にして2ヶ月ほどするとカメラが手に馴染んできた。23㎜の画角と自分の目が合ってく…

satedon
4か月前
13

FUJIFILM X100

2012年3月から3年間FUJIのX100を使っていた。 光学ファインダーは思ったよりも使いにくくて液…

satedon
5か月前
7