見出し画像

自己紹介に_2

こんばんは。
これまで固定された投稿に自己紹介としてのものを載せていました。
最近の投稿は
私の休職関連
長女の不登校気味に関してのいろいろ
を中心にしていました。
最近の投稿がというよりも、その2つのことが最近の生活の主な調整事項?だからです。

プロフィールに書いてあるように、過去にはいろいろありました。そのことを少し書き始めようかなと思い立ち、書き始めます。

元夫とは昨年やっと裁判離婚が成立しました。
調停を経て裁判で確定するまで4年くらいかかりました。
別居開始後すぐに調停を始めたのですが、そこから離婚の件と並行して
私名義の自宅の処分の問題がありました。
子供3人を連れて別居したので、住宅ローンと新しい住居の家賃を払えるわけもないのですが、元夫がその家に居座り売却できず難航しました。
ローンを払い止めするしかなく、ブラックリストに載ります。競売にかかりました。幸いなことにその段階で任意売却にすることで引越し費用が出るなどの任意売却専門の不動産担当者さんの説得でやっと元夫が立退に応じ任意売却となりました。それでその債務が私に残りました。
元夫の使用していた車両のローンも私名義で払い止め、別居後の家財道具もクレジットカードで買ったりしたので
みんなまとめて債務整理で、離婚の件は家庭裁判所、債務整理は地方裁判所のお世話になりました。

別居する時は、DV保護命令(配偶者暴力等に関する保護命令手続)を申し立てました。
これ、今思うと自分でも良くやったなぁと思いますが、
上の裁判所沙汰は弁護士さんを代理人にしてやってもらいましたが、
保護命令は自分で警察や裁判所に行って
資料も自分で作り、裁判所の廊下の机で手書きで申し立て書やら陳述書を書きました。
別居前に、裁判所のホームページから雛形をダウンロードしてパソコンで作成とか家でできるわけなかったのもありますが、なんでだっけな…。ネットカフェのパソコンでなんか作業したこともあったなぁ。

別居は夜逃げのように、朝逃げでした。
協力してくれる方々と日を決めて、元夫が出勤した後荷物を運び出し逃げました。
保育園や学校に元夫が問い合わせてきても答えないようにとか、民間のシェルターに入っている間は学校に通えないし連れ去られるかもしれないので休みました。
役所の子ども担当の各課(保育園や学童保育、学校)や、NPOの担当の方には大変お世話になりました。

本当はふつう、保護命令を申し立てて逃げるのなら、他県他市が基本です。
その頃から、元不登校長男が、そんな傾向が出てきていたのもあり、転校せずにやりたいと私が希望し、行政の方々にサポートしていただきました。学区外に居住して隠れるように生活を何年かしてきました。

前の自己紹介を載せておきます。

今日はこの辺までにしておきます。
今は上に書いたような裁判所沙汰は終わり、債務整理(個人再生)の返済をしながら、
元不登校長男(現在通信制高校生)と、
不登校気味長女、
平和な次女(コロナ休校時の入学遅れ世代で一時不登校気味の歴史あり)
彼さん
メンタル不調休職からもう少しで復帰せねばならない私
の5人であの時に比べれば平穏な生活しています。

ではまたぼちぼちこれの続きも書きますー。
こんな人もいるんだなーとか、同じような境遇だけど参考にしてもらえるかもとか思って、ずらずら書いています。
スキやコメントも嬉しいです。
ここまでお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?