見出し画像

2024.1日銀植田総裁金融緩和継続

日銀は、23日まで開いた金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策を維持することを決めました。日銀は、2%の物価安定目標が賃金の上昇を伴う形で達成される見通しが立てば金融緩和策を転換する方針ですが、引き続き、物価や賃金の動向を丁寧に見極める必要があると判断しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240123/k10014330901000.html

ディマンドプル・インフレの2%と
コストプッシュ・インフレの2%は
意味が違う。

植田総裁は、今の日本経済がデフレ脱却という観点で見て最終局面にあるのかという認識を問われたのに対し、植田総裁は、「私どもの政策の判断基準は2%のインフレ率の持続的安定的な実現だ。デフレを文字どおり取るとマイナスのインフレ率ということなので、そういう状況とはかなり遠いところに現在来てるなと思っている」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240123/k10014330901000.html

デフレを文字どおり取ると
が結構意味深


金融緩和継続維持には賛成。
(というよりも実質不景気の日本で、金融引締め利上げをやったら更に景気悪くなるので)
植田総裁がんば^0^