見出し画像

土佐のつばめ日記 ヒナ成長中

4月2日

いつの間にか?

巣があり、その近くにツバメが

030402 ジオパークセンター つばめE7D_2629-1 公開用

4月6日

周囲で巣の建設ラッシュが始まっている中、発見時、ここはすでに完成している物件。

近くにいるのは、2日と同じツバメかな・・・

030406 つばめ日記E7D_2892-01

030406 つばめ日記E7D_2894-02

4月19日

巣の中にツバメが入っているのを目撃^o^

「抱卵中」???

030419 つばめE7D_4052-1

4月22日

「抱卵中」っぽいなぁ

030422 つばめE7D_4113-2

4月30日

抱卵、継続中

030430 つばめE7D_4296-3

5月6日

この日も、抱卵、継続中・・・

030506 つばめE7D_4634-4

と思いきや!

030506 つばめE7D_4660-5

あれ?どうした?

5月11日

ヒナが4羽、かえっている^ ^

しかも、結構、成長してる^ ^

030511 つばめE7D_4728-6

5月21日

撮影できるタイミングに悪天候が続いていたり、ヒナが顔出していなかったりでした。

久しぶりに顔出している~\(^o^)/ と思ったら、巣からあふれていた^ ^;

「1羽、いない!」と思ってたけど、他のヒナに乗っかられていて、かろうじて、顔が見えてる状態(巣の左端に注目) 笑笑笑

030521 つばめE7D_4822-1 明るさ補正

もうすぐ、巣立ちかな。

----------------------------------

この先は、ちょっとツバメについての寄せ集め情報

ツバメは、4月終わりから7月終わりころまでが産卵時期。3から7個を毎日1つずつ産卵。

産卵時期に合わせて、大体、2回繁殖

抱卵2週間で孵化。孵化直後のヒナは、羽毛が生えそろっていないため、親が温める。5,6日で目が開き、そして、孵化から20日くらいで巣立ち。ということらしいです。

このことからも、この巣のヒナたちは、早ければ週明け、遅くとも月末には巣立ちの予定と考えられますね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?