見出し画像

Ep0.リアル東海道中膝栗毛

こんばんは!
サスケのnoteでは日々の気付きや、現在の活動などを中心に記事をまとめております。
良かったと思う記事がありましたら、メッセージで教えて下さいね🙋🏻‍♂️

さて、今回はガラッと変わったタイトル。
そしてエピソード1とは??
実は私サスケ、東京→京都までの片道約500kmを完歩した経験があります。
これは記事にしなければ!ということで本日よりスタートです✨
いったい何話まで続くか分かりませんが、出来る限り細かくお伝えしていこうと思います。

本題に入る前に何故このようなぶっ飛んだ企画を思いついたかというと...
理由は2つ。
時は遡り2022年。そうです、コロナ禍真っ只中。本来海外での活動を計画していたサスケは、見事にその計画を打ち砕かれ路頭に迷っていました。
そんな中、京都にてとある仕事の案件が入り、予定を見ると案件が入ってから1ヶ月後。
20歳を目前に何か大きなチャレンジをしたい気持ちが沸々と湧き上がり...
「よしっ人混みを避けて行く方法は歩くしかない」
↑これが1つ目。

2つ目に、その当時忍術の修行をしていた中で「遠足」という物がありました。
これは1日に長距離を歩くという修行で、現在の数字で表すと40km。
ついでと言っちゃ恐縮なのですが、この稽古も一緒に出来るな😏
以上の理由でこの企画が成立しました。
そしてなんとなんと、ダメ元で地元の友達に一緒に行くか?と伝えると...
夏休みの期間なら行ける。一緒に行こう!
※当然彼は忍術などの修行は受けておりません。

まさかの相方が誕生、リアル東海道中膝栗毛の旅が始まるという訳ですね🔥
企画スタートの日付けは、2022年8月15日。まさに真夏の時期、男2人の壮絶な旅を文章ではありますがお送りしていけたらと思います。


東海道五十三次とは?



皆さんは「東海道五十三次」という言葉をご存知でしょうか?(ご存知の方が殆どだと思いますが...)
東海道五十三次は江戸時代に整備された日本五街道の1つです。
文字通り53からなる宿場があり、その昔旅人の休憩スポットにもなっていたそうです。
こんな長距離歩いたこともないのにホントにいけるのか?しかもこの夏は以上な暑さだぞ...?


ちなみにどんな格好で歩いたかというと↓

もちろん和装!靴は地下足袋!!そして編笠!!!
ちなみにバックパックには記録を残すべく(Youtubeへのアップロード)カメラ機材やPC、野宿用のキャンプセットを入れていました。
何も考えずに詰め込んだのです。アホですよね〜。
総重量は20kgになっていました😇
こんな格好で歩いたもんだから、周囲の人や運転をされている人からの視線が...
これも次第に慣れていくのですが(笑)

ということで、今回は本題に入る前の前座と言いますか、リアル東海道中膝栗毛が始まるまでを記事にいたしました!
ここからどの様なストーリーが展開されていくのか。是非お楽しみに😁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?