見出し画像

12月と1月に買ったゲーム

2月になったので1月と12月に買ったゲームをまとめてみる。
正月休みでたくさん買った気もしましたが、数えてみたらたったの5本だったので思ったよりも少なめでした。


テトリスエフェクト(steam)

テトリス1:エフェクト9

綺麗なテトリス

私のベスト・オブ・テトリスといえば『テトリス ザ・グランドマスター(以下TGM)だ。

TGMは競技性に特化したテトリスであり、ミノの視認性が高く、処理落ちを気にして作ってるので操作感も文句無し。
ひたすらガチョガチョ消して脳の限界に挑むのが楽しい。
まさに「トリガーハッピー」ならぬ、「テトリスハッピー」になれるゲームがTGM。

それに対してテトリスエフェクトは幻想的なBGMとSEでまったりテトリスタイムを楽しむ「紳士淑女のテトリス」だ。

テトリスで思考リソースの限界に挑むというよりも、脳みそにα波を浴びせて第七感(セブンセンシズ)に目覚めるのを楽しもう。
たぶん胎教にも良さそうなので妊婦さんにオススメです。

男は黙って、TGM
男は黙って、TGM


ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ (steam)


俺たちのジョーカーが帰ってきた!

ペルソナ5続編だけど今度はRPGじゃなくて無双アクション。
どうやらストーリーはペルソナ5(以下P5)の続きでペルソナ5Rの続きではないらしい。(P5Rは未プレイなので詳細はわからず)

ペルソナ5のジョーカー(主人公)ネコ(ネコじゃない)と一緒に、昔ブイブイいわせた東京に久しぶりに帰るぞ~!一緒にワルやってた仲間達も待ってらぁ!!! というオープニング。 
この溢れるマイルドヤンキー感がたまらないぜ。

実際に本家ペルソナ5はプレイしたのは3年くらい前なので、この冒頭イベントでマジで久しぶりに実家へ帰ってきた感を味わえる。

ゲームなのに、昔の仲間や住み込みさせてもらった喫茶店のオヤジに「おかえり」と言ってもらえる嬉しさを感じられるのは本家ペルソナ5が作った空気感の賜物。
私は特別P5のファンです。ってわけじゃないけどP5はやっぱスゴイね~。

そして色々事件が起きてまた怪盗団の仲間達と冒険(?)に出ます。

出ますが… なんでアクションRPGなの?
これアクションRPGじゃなきゃダメだったのかなぁ?

とにかくバトル部分がごちゃごちゃしてて面白くない。
つまらないわけではないけど…。 面白くもない…。

弱点属性を狙って、ペルソナ選んで、追撃して~と申し訳ない程度にP5っぽさは残ってるけど、きゅうりにハチミツかけてメロンの味を再現してる感じ。

私はあの頃みたいに怪盗団のみんなとRPG(青春)したかっただけなのに…

アクションパートに違和感がなくなったら素直に面白くなりそう。たぶん。

P5Sは正月休み用としてseam版を買ったのに、その直後PS4で無料配布された恨みも少しだけあります。

なんでもっと早く言ってくれなかったの!

あとせっかくワイが帰ってきたってのにP5のバブみ代表である武見妙ちゃんがすぐ出てこないのもダメ。 
一番先に駅に迎えに来てほしいって言ってんの!



式神の城1(steam)

難易度も価格もお手軽でありがてぇ~

昔ゲーセンでよくやってたので購入。
動きがのろい弾ぴったり張りついてハイテンション状態を維持し、ザサエさんでメダルじゃらじゃらするのが気持ちいい。
隠しキャラで俺ツエーするのも楽しい。

当時は全然気づかなかったけどアルファシステム独特の裏設定が散りばめられててなんだか懐かしさを覚える。

こういった陰謀論的な要素があるゲームって最近もあるんですかね?


アサシンクリードオデッセイ(steam)

栄えある ”2021年買わなきゃよかったで賞” 受賞作品です
おめでとうございます。


Pokémon LEGENDS アルセウス(Nintendo Switch)

ポケモンもいいけど男の子の人修羅みたいな髪型が最高!

このアルセウスの発売日はちょうど健康診断の日と被ってた。

私は採血が死ぬほど嫌いなので、少しでも楽しい事を考えるために購入。

ポケモンはGB初代、GB金銀、DSダイヤモンドパールしかやった事ないので久しぶりのポケモン。たぶん10年以上ぶりだ。

初オープンワールド3Dポケモンを最新ハードで遊ぶ最新最強感を味わいつつも、出てくるピカチュウの鳴き声がGBの頃の「ビガァオン」みたいな鳴き声なのがニクいぜ。


残念な部分なのはこのゲームを少し調べると、〇〇は△△の先祖で~、××団は今□□になってる~みたいのが意外と多くてちょっと残念。

わざわざ調べる方が無粋な気もするけど、せっかくリセットした世界観にしたワケだし作品として独立させてもよかったんじゃないかな?
古来からのファンは嬉しいんでしょうけどね。


ってかストーリーを進めてると人間が出しゃばりすぎなんだよな。

私とポケモンと自然が8割で、他の人間のいざこざは2割くらいの割合で私はよかったかなぁ。

モンスターボール投げまくりで乱獲してるといつの間にか仲間のポケモンもムキムキに育ってるのは話が早くていいと思います。
空いた時間にサクっとプレイできるのは高評価。


まとめ


12月、1月で買ったゲームのなかでオススメは「ポケモンレジェンドアルセウス」です!
と、言いたいところだけどまだまだ序盤すぎてなんとも言えない。

オープンワールドで冒険!というよりも、収集がメインっぽいのでポケモンが好きで好きでたまらないって人には神ゲーになり得るのかもね。

あとは集めたポケモンを自慢したり交換する相手がいるかどうか…

買うかどうか迷ってるなら真・女神転生Vを買おう。
滅びた東京を冒険(迷子になって)して、悪魔を収集できるぞ!合体もできちまうんだ!! これ間違いないッス。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?