見出し画像

noteで2022年を振り返る

このnoteで日記的な文章を書くようになってから1年が経過しました。
タイミングよく、noteが1年間のまとめデータを公開してくれてます。
ありがてぇ~

2022年で投稿した記事が38本なので、平均すると月に2、3本分も文章を書けたことは個人的には上々の出来栄えです。

私の書くnoteは基本的には実用性のない雑多な記事の集まりですが、それでも定期的に読んでもらえたり、時にはリアクションもいただけるのは非常にありがたいです。
来年もこのペースくらいでやれたらいいな~。


本当のところはもう少し格闘ゲームの専門性を上げた記事を連続で書いてみたい気持ちはありますが、それには先立つ知識が全然足りないということと、専門性のある文章には説得力を持たせるための実績がないと成立しないんだなぁ~ということがこのnoteを書き始めた1年で理解できました。

あとは格ゲーに関しては思った事を迂闊に世に出すと、ポエムやお気持ち表明として扱われてしまうので、そこそこ精査した文章を世に送り出すようには心がけてます。

お気持ち表明はまだいいけど、ポエムって言われたらやっぱりちょっと傷ついちゃうかも
1、2時間書けて考えた文章を ”ポエム” の3文字で片付けれちゃうのはキレ味が良すぎるよ ”ポエム” はダメ!… 泣いちゃうよ!


せっかくなので今年のnote1年を振り返ろうと思います。
2022年 自分で書いて気に入ってる記事を紹介!

パイナップルのピザ論

要するにパイナップルピザはうまい!しか言ってないんですが、愛が溢れちゃってますね。
この記事を書いてからピザを注文する際には毎回パイナップルピザを頼まないといけないような呪いにかかった気もしてますが食べたらやっぱり美味いんでOKです。

ちなみにこのピザの記事はTwitterよりもnote内で人気があった記事のひとつです。

やはりTwitterはゲーム関連の話題のほうが食いつきよくて、こういった雑多系の内容はあまりリアクションがないのが寂しいな~と思っていたので、自分にとってnoteとTwitterの住み分けができそうなビジョンが見えた記事でした。

伝説のティッシュ配り

自分語りシリーズのひとつ
書いた後に「面白かったです」と感想を一番多くもらえた記事ですね。
見返すと太字を使いまくりで少々読みづらい気もしますが中身に勢いがあるのとタイトルがキマってて好きです。
やっぱりタイトルが良いと中身が締まりますねぇ

無職時代の話は恥ずかしい内容も多いんですが、書いてくうちに「若いってこういうことだよなぁ…」なんてしみじみしちゃいます。

今時の若い子みてると、ある程度の無知無謀は大目に見てやるかって気にもなるし、ちゃんとしている子を見ると「若いのにエライ!!」って思えます。


ノートパソコンでゲームしてる話

私のnoteは記事は書いてから2週間ほど経つと全く読まれなくなるのですが、この記事は毎月ジワジワと読まれているようです。
予想ですがゲーミングノートPCの購入を考えている人がぶらりと訪れるような記事タイトルになったのかもしれないですね。

最近スト5をやってて「1年早くPCに移行してたらもっと上手くなってたんだろうなぁ」と常々思ってます。


トイレでの「お疲れ様です」不要論

この記事はまともに働くようになってから10年くらい思ってたことが言えた!という達成感があります。
トップ画像のカエルの表情がなんともいえない顔でいいですね。
でもよく見たらこのカエルはトイレで挨拶してきそうだな? 敵か?


尿膜管遺残症の入院日記①(起床~昼編)

入院日記シリーズ
半分以上は入院中にやってたゲームの話になっちゃったけど、実際に寝て起きてゲーム、飯、映画、アニメみたいな毎日だったのでしょうがない気もする。
最終的な入院費と手術費は合計35万円くらいでした。
色んな制度を駆使して20万円くらいは戻ってきた気がします。

今のところお臍がなくて困った場面は一度もありませんが、テレビなんかで臍がまじまじと映るとつい凝視してしまいます。


格闘ゲーム日記(飽き編)🐡

この記事では、スト5は一番やってるけど一番好きなゲームではなく、というかもっと別のポジションなんだよなって内心フワフワ考えたてたことを自分なりに言語化できた手応えがあります。
この記事以外にも書きながら考えてるシリーズは実は何本かあって、書き終えてみると案外おもしろい内容にできたなって記事があるんですよね。

逆にけっこう練りに練って温めておいた末に書いた記事があんまり面白くなかったりすることも多いです。



ということで今年の振り返りはこの辺で終わりたいと思います。
今年もお付き合いいただきありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。

※トップ画像に使用したUQモバイルの青ムックは本編に1㍉も関係ありませんが良い顔してるので採用しました。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?