見出し画像

固有名詞と表意文字【ドイツ語】Gen(中沢啓治『はだしのゲン』)

Gen Wurzel, Quelle, Ursprung
Genbaku Atombombe
Genki voller Leben (p.5)

ゲン 根、源、元
ゲンバク 原爆
ゲンキ 元気

Keiji Nakazawa / Barfuss durch Hiroshima: Kinder des Krieges

『はだしのゲン』ドイツ語版の前書きより。

調べてみると、はだしのゲンの名前の由来は「元気」の「元」、何度踏まれてもしっかり根を張る「根」から来ているようだが、このドイツ語版の前書きでは「ゲン」の説明として、さらに「原爆」があげられている。

これまでまったく気が付いていなかったが、これは作者の意図だったのだろうか。

なおウィキペディアによると、タイトルは英訳版は Barefoot Gen(はだしのゲン) だが、フランス語版はGen d'Hiroshima (ヒロシマのゲン)となっている。ドイツ語版とフランス語版では Hiroshima をタイトルに入れる判断をし、ドイツ語版ではさらに Gen という固有名詞を省いたほうがよいという判断をしたのだろうか。

いずれにせよ、固有名詞の持つ意味、ひとつの漢字の持つ意味を伝えようという工夫が偲ばれる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?