見出し画像

備忘録5:SQLについて(1/3)-DDL

転職のための3月6日から某スクールにでプログラミング学習を始めた32歳のおっさんです。時系列でHTML⇨CSS⇨Rails & JavaScript &SQLを学習中。
今回はSQLの操作方法について。
※今回使用するのはMySQLです。

学習内容:SQLによるデータベースの操作

1:開幕の自問自答

①SQLってなんすか?
 ⇨DBを操作するための言語です。
②DBの操作だったら、GUIを使うんじゃあダメなんすか?Sequel Proとか。
 ⇨なんでも、細かい操作は直接SQLを使った方が良いらしいです。
③具体的には?
 ⇨用意されてない処理があるとかなんとか。

と、いうわけで今回はSQLについてです。
内容は基礎基礎の基礎です。


2:全体の流れ

⓪DDLとは?????
①ログインする
②データベースを作る・確認・消す
③データベースの指定
④テーブル・カラムの作成・追加・変更・削除


3:DDLとは?????????

DDLとは、SQLが行う命令を分けた物の内の1つ。
大きく分けて、以下3つに分類出来る。

DDL:データの定義 ※Data Definition Language ←今回はこれ
DML:データの操作 ※Data Manipulation Language
DCL:データの制御 ※Data Control Language


そして、DDLには以下のような命令文があります。
大文字でも小文字でもOK。
だがしかし、混同防止に大文字を使うのが通例らしい。

CREATE:データベースやテーブルの作成
ALTER:データベースやテーブルの更新
DROP:データベースやテーブルの削除


4:ログインする

スクリーンショット 2021-05-22 18.31.47

・ログインする

mysql -u root

このようにしてログインを行う。
rootはデフォルトで用意されているユーザー名。パスワードなど無い。


5:データベースを作る・確認・消す

データベースを作る

スクリーンショット 2021-05-22 18.51.29

・データベースを作る

CREATE DATABASE データベース名;

データベースはこの様にして作成する。
文末にはセミコロン「;」が必要。
セミコロンが無い場合、入力は続いていると看做される。
セミコロンを忘れたら、次の行で打てば良い。※緑枠


データベースを確認する

スクリーンショット 2021-05-22 19.00.09

・データベースを確認する

SHOW databases;

データベースの一覧を表示する。
とても沢山ある。SSは早速セミコロンを付け忘れた。
先ほど作ったデータベースもしっかりある。※黄枠


データベースを削除する

スクリーンショット 2021-05-22 19.06.47

・データベースを削除する

DROP DATABASE データベース名;

このようにして削除する。
先ほどあった test と test2 が無くなっている。
それにしても多すぎるので後で整理します。


6:データベースの指定

データベースを指定する

スクリーンショット 2021-05-22 19.25.07

スクリーンショット 2021-05-22 19.26.00

・操作したいデータベースを指定する

USE データベース名;

この様にして指定する。
先ほど削除した testくん には復活してもらいました。


7:テーブル&カラムの作成・確認・変更・削除

テーブルとカラムを作成する

スクリーンショット 2021-05-22 20.08.56

・テーブル&カラムの作り方

CERATE TABLE テーブル名 (カラム名1 カラム名1の型, カラム名2 カラム名2の型, 以降いくつでも)


# カラムの型について

INT:数字を保存する。 ※rails で言う integer
VARCHAR(n):文字列を保存する。 ※rails で言う string. nは文字数を入れる。SSは255文字。

このようにして作成する。
rails で「raild db:migrate」を行うと、裏でこの様なSQLが動くらしいです。
今回は menu というテーブルを作成。
カラムは「id・name・price」。お寿司屋さんかな?????????


テーブルの構造を確認する

スクリーンショット 2021-05-22 20.12.02

・テーブル構造の確認方法

SHOW columns FROM テーブル名;

このように確認する。
すると、railsのマイグレーションファイルのような表記が現れる。
とてもとても分かりやすくてありがたいですね( ˘ω˘)


カラムを追加・変更する

スクリーンショット 2021-05-22 20.37.59

・カラムの追加方法

ALTER TABLE テーブル名 ADD カラム名 カラム名の型

複数追加する場合は、最初の作成時と同様に()を使う。
ALTER TABLE テーブル名 ADD (カラム名1 カラム名1の型, カラム名2 カラム名2の型, 好きなだけ)

この様に追加を行う。
sakana と stock を追加。やっぱりお寿司屋さんじゃないか!!!!!


カラム名を変更する

スクリーンショット 2021-05-22 20.43.57

・カラムの変更を行う

ALTER TABLE テーブル名 CHANGE カラム名 新しいカラム名 新しいカラムの型; 

このようにして変更を行う。
カラムって意外と簡単に変わっちゃうんすね。
もっとお堅いイメージでした。
sakana は日本語なので fish に変更。やっぱりお寿司屋さんじゃないか。


カラムを削除する

スクリーンショット 2021-05-22 20.50.58

・カラムを削除する

ALTER TABLE テーブル名 DROP カラム名;

お前を○す(デデン!!
よく考えたらなんの魚かなんて商品名見れば分かるので削除!

カラムに変更を加えるときは ALTER TABLE 。憶えた。・・・憶えた?
「Alter」って日本語訳で「変更」って意味だそうです。はえ^〜。



8:終わり

今回はここまでです。
今回がDDLということは、次回はDMLということです。
普段Rails使ってると忘れちゃいますが、記述が分かり易いおかげか
振り返ると意外と思い出せるのがありがたいですね。SQL。

まぁ、そんなこと言ってられるのも深淵を知らないうちかもですが。

ともあれ続きはまた次回。


終わり!!!!!!!!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?