見出し画像

ENFJ:自分の性格(3月30日(水))

昨日寝た時間 :24時半
今日起きた時間: 7時半

昨日の夜、いつもだったら花粉症の薬を飲んで寝るんだけど、在宅勤務だからいいやと思って飲まなかったら、今日は一日中鼻水が止まらない。水のようにさらさらと、いつもの粘着性の気質はなく、踏ん張りのきかないそれはただ重力に逆らわずに落ちていく。今日一日だけでボックスティッシュを使い終わる。そうこう言っている今も、こうして鼻水が落ちそうになり、慌ててティッシュでこよりを作り、両の鼻の穴にねじ込む。こよりを使って人を笑わせるといった、正統的な使い方では無しに、鼻水を止めるためにこよりを使うなんて。

フォローさせていただいているきょくさんの記事で、性格診断のものがあったので、朝僕もやってみる。

僕の結果は、ENFJというやつで、「主人公」というやつだった。

当たっているのか、正直分からない部分も多いけど、確かに昔から班長とか部長とかやらされることは多いし、宗教家とか政治家になれとか何回か言われえたこともあったし、ドラクエで言えばお前は勇者、と友人たちに言われることもあったし、恐らくあっている部分も多いのだろう。

僕自身の欠点としては、自分ができることは多くの人も当然できるのだろう、と思ってるところだと思う。最近は少しずつ減ってきたけど。

僕は手を抜く人が嫌いだ。要領と愛想だけいい人が嫌いだ。直ぐに握手してくる人も苦手。多分信用できないからだ。

努力してできないのなら仕方ないと思う。頑張っていればそれだけで良いとすら思っている。だから、考えているならば助けないけど、悩んでいるなら助けよう、という気持ちがある。しかし、これは独善的とも裏腹だと思う。

今日も幾つかの会議で改善提案したり、他部署の人が庶務処理で効率性が上がらないことなどについて、対処法を一緒に考えたり、レクチャーの資料を作ったりしていた。これは本来の仕事とは少し異なるのだけど。これは余計なお世話だし、自分の仕事の時間が減るので、効率性が下がるとも思っている。しかし、これは性分なのだから、仕方ない。搾取されていると感じても仕方ない。先日も上司との面談で「できるだけ、他の人に簡単な仕事を振ったり、相談にも乗らずに自分の仕事に集中して欲しい。」と言われる。

そんな損な感じだと仕事面では感じている、自分の性格。まあしょうがいない。ちなみに、小さいころは学校の先生になりたいと思っていて、今では人事がやりたいと思っているのだけど、どちらも適職らしい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?