間柴了@エンジニア勉強記

間柴了@エンジニア勉強記

最近の記事

学習記録3日目

こんばんは、間柴了です。日商簿記2級の学習記録になりますm 学習テーマ 日商簿記全般 貸借対照表、損益計算書の作成までの過程 および 作成の仕方 決算整理における、主な整理内容についての学習 学習教材 はじめての人の簿記 入門塾 PART5(当テキストはこちらにて完了) 学習時間 5時間 習得が不安なもの(特に定着していないもの) 決算整理での各整理内容の単語定着(貸倒引当金繰入…etc) 感じたこと ほぼほぼ入門書をベースに主な簿記の流れや単語、意味

    • 学習記録1〜2日目 (日商簿記2級、ITストラテジスト)

      こんばんは、間柴了です。(note1日目の内容が下書き保存で止まってしまっていたので、2日分合わせての投稿になりますm 学習テーマ 日商簿記全般 貸借対照表、損益計算書に必要な各グループ および 勘定項目について 各項目の仕訳の仕方学習 および 仕訳の演習 学習教材 はじめての人の簿記 入門塾 PART1〜4 学習時間 7時間 習得が不安なもの(特に定着していないもの) 繰延資産と呼ばれる、創立費等の若干イレギュラーな要素の暗記(資産グループであることは理

      • 日商簿記、ITストラテジストの学習日記

        こんにちは!間柴了です。 転職を機に、資格取得に向けての記録をしていこうとnoteを初めて使ってみることにしました。 学習の経緯や、記録の仕方について書き落としておこうと思いますm 学習の経緯 元々、地方SIer、大手SIerで仕事をしておりました。 それぞれ色々学んだり、身についた思考力や、忍耐力などを駆使して、多方面でパワープレイをしてきましたm 転職するに至った経緯に関しては、いつか暇なときに書き下ろそうと思いますが、SIerのPM・SEとして実務を通してたく