見出し画像

年収の高い人と年収の低い人:習慣の違い③

違い9 依頼された仕事は120%の成果物を                         仕事のアウトプットを出さなければいけない場面で、「自分にしかできないこと」を考えて実行している人は、年収の低い人で約40%、年収の高い人で約60%と20%ほどの差があります。与えられた仕事に対して、自分なりの創意工夫をし、付加価値をつけようとする向上心の差が見えてきます。

違い10 仕事のモットーは、「心は広く」「目線は高く」                     年収の高い人が仕事に対するキーワードとして考えているのが、「信頼」「コミュニケーション」「社会貢献」です。年収の低い人は自己中心的に仕事を見ているのに対し、年収の高い人は自分の仕事と会社、さらには社会への還元を視野に入れていることが顕著です。

違い11 1日の仕事スケジュールは80%立てて、ゆとりを残す                 その日の業務計画を立てるとき、年収の低い人は計画を立てない人が約4人に1人、年収の高い人は50%計画を立てる人が約30%、80%計画立てる人も約30%だそうです。1日の計画を立てつつも、当日現場で融通を利かせられるゆとりを残しています。

違い12 会議には必ずゴールがある                              会議前に、到達点や目標着地点を見定めているは、年収の高い人。その約40%は着地点が見え、その通りに進むと回答。年収の低い人は、約30%が着地点は見えずに参加しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?