見出し画像

「菅総理のウソ発言」 G7、”五輪開催で説明の決意” の支持であって”開催支持”ではないのに、菅首相はあたかも「開催支持」のような発言 朝日ウェブが「開催支持」と配信 ➠ネットでは「開催支持」と勘違い多数。「打ち勝った」ということが前提ならば、反対するわけない

【「菅総理のウソ発言」 G7、”五輪開催で説明の決意” の支持であって”開催支持”ではないのに、菅首相はあたかも「開催支持」のような発言 朝日ウェブが「開催支持」と配信 ➠ネットでは「開催支持」と勘違い多数。「打ち勝った」ということが前提ならば、反対するわけない】
 朝日新聞などが「間違っている見出し」で報道しているーー。
【首相、五輪開催は「全員の支持を得た」 G7首脳協議 朝日新聞 2021年2月20日 0時51分】
https://www.asahi.com/articles/ASP2N03NKP2MUHBI03N.html

画像1

 菅首相は終了後、首相官邸で記者団の取材に、東京五輪・パラリンピックの開催について「首脳全員の支持を得ることができた」としたうえで「大変心強い」と語った。
ーーーーーーーーーーーーーー
【この報道の見出しもそうだが、菅氏は、言葉足らずであり、これでは勘違いする】
 ほかの毎日新聞、共同通信、時事ドットコム、読売などは正しく
【G7、五輪開催の決意を支持】と見出しとなっている。
 内容を読めば、「安全・安心な形で東京五輪・パラリンピックを。開催する決意を改めて説明した」との日本の決意を支持他の首脳に支持」を求めた。これに支持しただけの話であって、「打ち勝った」ということが前提ならば、反対するわけないなではないか。
 ネットでは、これを即G7首脳が支持してるかのような発言もあるが、シッカリ見極めている人もいる。
ここでは、全国に配信される正しい報道の共同通信を引用するーー。
【G7、五輪開催決意を支持 菅首相、バイデン大統領も初参加 共同通信
2/20(土) 0:34配信】

https://news.yahoo.co.jp/articles/19f8dc6eab3f31663425811e6b7c738f24d6b786

画像2

 先進7カ国(G7)首脳は19日、テレビ電話会議を開いた。新型コロナウイルスに打ち勝つ世界の結束の証しとして、今夏に安全・安心な形で東京五輪・パラリンピックを開催するとの日本の決意を支持するとの首脳声明をまとめた。発展途上国にも新型コロナワクチンの供給を目指す枠組み「COVAX(コバックス)」などへの75億ドル(約7900億円)支援を確認。今年を多国間主義への転換点と位置付け、トランプ前米政権で損なわれた国際協調路線への回帰を鮮明にした。
 菅義偉首相のG7首脳会合参加は昨年9月の就任後初めて。バイデン米大統領、イタリアのドラギ首相もG7デビューとなった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterの反応ーー。


●Yosiaki-Miyazaki@ysakmyzk
「コロナウイルスに打ち勝った証しとして五輪を開催したい」なら誰も反対しないですけど、打ち勝つのならね。でも各国のニュアンスをちゃんと報道しないといけないと思いますけどね、みなさん五輪どころではないはずなので。
●⊿しゅに⊿@nekokoku
まずは誰が見ても「勝った」と実感出来る様になってからだろ。
そうならオリンピックだろうとGOTOだろうと諸手を挙げて大歓迎だ。
俺らみたいな貧乏人を全員死なせた後に勝利宣言出すのかねぇ。
●一阪人2ヒマワリ団子大阪都構想ドクロ正しく知ればNOになる桜広域一元化条例反対
まず、打ち勝たないことには始まらない
●凡人エリック@No_Zey_2020
G7は本気か?普通なら五輪開催決意すら批判すべきだ。
コロナ収束のメドが立たないのに東京五輪開催するのは、感染拡大しても知ったことではない、日本に全責任を押し付ければいいと言っているようなもの。
どうしても五輪をやるなら、真にコロナに打ち勝った後にすべきだ。
●HIRO@cooo55
「コロナに打ち勝つ世界結束の証し」今夏の東京五輪開催を支持 オンラインG7首脳宣言で  何を言ってるのでしょう⁈
打ち勝つどころか、連戦連敗、失敗の連続です!
世界に向けてまで、虚偽答弁はやめて下さい。感染の実態を伝えるべきです! #東京五輪の中止を求めます
●清水 潔@NOSUKE0607
菅首相は自分の「発言をG7が支持」と言ったが、朝日記者が「開催を支持」にしてしまった。
「安全、安心の大会を実現したい。そうしたことを私から発言をいたしまして、G7首脳全員の支持を得ることができました」
−–G7首脳が東京五輪の開催を支持したことの意義について
●エリック C (全原発の廃止を求めます)@x__ok
G7、スガのは嘘。開催を支持する、ではなく、本当は、日本の開催の決意を支持するだった。(最後の質問にある)
ーー以下略ーー

【上では、感違いしていない人の投稿を紹介してるが、多くの人が「G7、開催を支持」と思い込んでいる】
 会談後に発表された首脳声明には、「新型コロナに打ち勝つ世界の結束の証し」として『日本の決意を支持する』との文言が盛り込まれただけであり、「開催支持」ではない。
原文では:[G7] support the commitment of Japan to hold the Olympic and Paralympic Games Tokyo 2020 in a safe and secure manner this summer...
「コミットメント」は決意ではなく、「世界に対する公約」という「日本に重い責任を課する言葉」である。
 つまり、各国首脳は「世界に対する日本の公約」と捉えて、支持しているのだ。逆にいいえば、「世界に対する公約」を果たさなけば支持などできないのではないか。

【米国、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、カナダなどどこも、感染者、死者数が日本とは桁違いでロックダウンなどしていて、五輪どころではないはず】
 この異変種も多くでてきている。 ワクチンだって始まったばかりで、日本と同じで秋までかかる情勢だ。
 米国のバイデン大統領は今夏の東京五輪について、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえて「安全に開催できるか ... 日本政府は科学的 な根拠に基づき開催の是非を決めるべきだ」との考えを繰り返している。
 ヨーロッパや米国のマスコミなど探しても「五輪支持」の記事は一件もない。 英語も探してみたら、一つだけカナダのCBCが書いていた。
しかし、内容は「選手派遣できたとしても8競技は予選もできないとし、開催そのものに呆れているような記事」であった。
 日本だって、全く予選会など開催できていない。

【とにかく、こんな世界が感染パンデミックの状況で開催すれば、かなり参加国は少ないだろう】
 どの程度参加するか全くわからないが、「命がけで」やるのは「平和の祭典」からかけ離れている。
 加えて言えば、安倍政権の時からそうだが、外国(外交)との関係で何かを発表し、それを意図的に歪曲させて日本国内に報道させて、自分らが有利になるように使ってきている。
 マスコミももう時間ギレである。海外支社などの情報も集めて、社説などで問題提起すべきである。

#G7 #東京五輪 #五輪開催の決意を支持 #五輪開催の支持ではない #菅の虚偽の話 #命がけでは平和祭典ではない #G7各国 #五輪どころではない #マスコミ

 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?