見出し画像

【「やっぱりだ!」パラ学校観戦で引率の教員感染 生徒ら約150人検査へ 千葉市は学校観戦は継続の方針だと⏩政府、組織委、東京都の責任だ。人生が狂う「コロナ後遺症」のことまでは考えていないから、こんな事をやるのだろう】

【「やっぱりだ!」パラ学校観戦で引率の教員感染 生徒ら約150人検査へ 千葉市は学校観戦は継続の方針だと⏩政府、組織委、東京都の責任だ。人生が狂う「コロナ後遺症」のことまでは考えていないから、こんな事をやるのだろう】
 千葉県の市立貝塚中学校で教諭がパラランピックの学校観戦で引率での感染した。学校でのクラスターの可能性もあり、同行した生徒ら約150人検査する。 千葉市は学校観戦は継続の方針だというから、ネットでは、批判続出している。
 教育も大事かもしれないが、命があってこそ。が優先されるべきだろう。

報道ではあまり取り上げないが、この前TBSでやっていた報道では……。
 ほとんどの感染者は「後遺症」が残る。脳と肺には必ず残る。
つまり、その人の人生を狂わせるているのがコロナであることをまったく無視している。

画像1

画像2


【【速報】パラ学校観戦、引率の教員感染 生徒ら約150人検査へ 千葉市、学校観戦は継続の方針 千葉日報 8/29(日) 21:17配信】
https://news.yahoo.co.jp/articles/f65d22f944e2df9cfe6d98e1ca34419a0516793b?tokyo2020
 千葉市教委は29日、若葉区の市立貝塚中学校で教諭6人が新型コロナウイルスに感染し、夏休み明けの30日から9月3日まで同校を休校にすると発表した。6人のうち2人は東京パラリンピックの学校連携観戦で生徒を引率していた。市教委はバスに同乗した生徒ら計約150人に検査を行う。今のところ、体調不良を訴える生徒の報告はないという。
 市教委によると、感染が判明したのは30代~50代の男女教諭。23日に50代女性に発熱の症状が出たのを皮切りに28日までに体調不良が相次ぎ、26~29日に陽性が判明した。感染経路やクラスター(感染者集団)に該当するかは保健所が調査中。
 6人のうち40代と50代の男性教諭が25日の幕張メッセでのパラ観戦で1年生を引率。40代教諭は27日、50代教諭は28日にそれぞれ発症した。引率中は不織布のマスクを着用するなどしていたが、市教委はバスに同乗した1年生18人にPCR検査を行う。
 市教委は「観戦を見直す際の指針は特になかった」と釈明。パラ観戦は継続する方針で、一度断念した生徒らへの観戦前検査を再検討するとした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterの反応ーー。

ーー以下略ーー

【リスクがあることが分かっていて、専門家をなど批判的な提言があり、それでも実行。複数の感染が起きてもなお学校観戦を継続】

 「どんな理論や理屈でも筋が通る説明はできないと思う。」など記事の下のコメント欄では、沢山の批判の声が上がっている
一部分だが紹介しておこうーー。

画像3


●osamu 
やっぱり起きたかとしか言いようがない。
感染された方のご無事と、これ以上広がらないことを祈るばかり。
もうこれ以上の後手はやめてください。
教育も大事ですが、命あっての教育です!
●aabc*** 
いやいや、常識がなさすぎる。
観戦中止という選択肢はないの?
どうしても観戦しないとだめなの?
感染者数も収束しない中、関係者に感染者が出てもまだ観戦を続けるなんて信じられない。
●ada***** 
愚の骨頂ですね。
あれだけこうなるからやめろと言われて強行して、やはり感染。
しかもまだ継続するとは…
千葉市長は生徒の安全なんて二の次だと思っているのだろうか?
●what’up 
想定されていたこと、いや危惧されていたことです。
次の危惧は子どもへの感染、そして子どもの家族への感染、そして重症化です。でもこの教員も、学校も、責められる対象になってはいけない。
責任を取るべきは観戦を強行させた首長、教育委員会、都知事、組織委、そして国です。
ーー以下略ーー

【教師もだが、子供の将来の人生を変えてしまう、コロナ感染症の後遺症の恐ろしさ】
 上記のこれたのコメントのように、この感染爆発してる最中で「子供を連れてパラの観戦」を半ば強制的にやっている。
あまり、報道されていないが、コロナウイルス感染症の恐ろしいのはその「後遺症が必ず残る」ことである。
政府文部省、組織委、東京都などはこのことを理解しているのだろうか?
千葉市も継続する方針のようだが、「子供の人生を狂わす」ことになる「後遺症」のことまで理解しているのか? していないからやろうとしてると感じる。

【感染だけではない、退院しても必ず残る「コロナ後遺症」のことも考えなればならない】
 過去に、NHKや朝日新聞が以下のリンクで、恐ろしさを伝えてういる。
マスコミはこれを、大きく伝えるべきだ。 そうすれば、個人での行動も自粛されることになるはずです。


主な症状はーー
新型コロナウイルス感染症の後遺症は、倦怠感、呼吸苦、咳嗽、味覚・嗅覚障害などが主な症状であり、20歳代以降の全世代で高頻度に認められ、月単位(2~4か月後)で遷延することが明らかになってきた。 回復後に出現する遅発性後遺症はウイルス後疲労症候群と呼ばれ、脱毛、記憶障害、睡眠障害、集中力低下などがある。(森岡 慎一郎 国立国際医療研究センター病院 国際感染症センター 医員)

画像4

画像5

画像6

画像7



怖いのは、脳の後遺症で記憶障害で認知症の症状だ。
#新型コロナ #コロナ後遺症 #記憶障害  (7:07)
【[新型コロナ]コロナ後遺症 記憶障害も・・・脳内で何が?【news23】】

治療法も確立していない“コロナ後遺症”。脱毛や嗅覚障害だけでなく、中には記憶障害が続いているケースも。ウイルスが脳に深刻な影響を与えている可能性が見えてきました。
・「運動したあとからだるくなる?」(ヒラハタクリニック 平畑光一院長)
「次の日に全然起きられなかったり、ベッドに沈み込むようなイメージ」(25歳の女性)
 去年11月、新型コロナの「陽性」と判明した25歳の女性。当時、のどの痛みや発熱がありましたが、「軽症」で、1週間ほどホテルで療養しました。しかしその後、脱毛やひどい倦怠感といった症状が続いています。
さらに、ひどくなったのが“物忘れ”です。
・「自分の携帯番号、思い出せなかった?」(ヒラハタクリニック 平畑光一院長)
「忘れたことないのに、あれ何だっけってなったり、とにかく頭が回らない感じがして、他人に言われたこと何言われたっけって考えても、なかなか思い出せなかったりとか」(25歳の女性)
 これまでに経験のない、記憶力や思考力の著しい低下。女性は日常生活に支障をきたし、未だに職場にも復帰できていません。“コロナ後遺症”に苦しむ多くの患者を診療してきたこちらのクリニック。患者1098人の症状を分析したところ、「倦怠感」や「気分の落ち込み」に次いで「思考力の低下」を訴える人が82%にのぼっています。
・「職場の人から怠けていると思われたり、うつ病だからとか、精神科に行ったら治るはずと言われたり、そういうことはよくあります。(コロナで)軽症だった人、感染して治ったはずの段階なのにだるい、多分、後遺症なので一旦運動しないで詳しい先生にかかってほしいと思います」(ヒラハタクリニック 平畑光一院長)
神奈川県内に住む48歳の女性も、1年ほど前から記憶力が著しく低下したと感じています。
実際に、「あなたのモノ忘れでは仕事にならない」と職場から通告されて、仕事を辞めた人も多くいるんです。
ーー以下略ーー

【恐ろしい、コロナ後遺症」の事を国民に知らせるべき】
このように、コロナは酸欠状態になるため脳に、十分な酸素が行かなくなり脳の細胞が壊死するので、日常生活、仕事でも「物忘れ」などが多く、「匂い、味覚障害」が残るのもこの壊れた脳のせいでしょうと言われている。
この先、「後遺症」で障害者認定や失業で「生活保護」になる人が増えると言われています。
つまり、完全に「人生が狂う」事を意味しますし、生きて上でも本人は苦しく、辛い思いをする事になるのです。

画像8


大きな社会問題になるでしょう。
こういう、後遺症についてマスコミはシッカリと伝えるべきです。
この学校感染リスクも、この後遺症のことまで考えれば絶対に出来いないはなしではないでしょうか?

#パラリンピック #コロナ感染 #クラスター #コロナ後遺症 #人生がくるう #脳障害 #倦怠感 #失業 #働けない #社会問題に




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?